2014年02月02日

第四回 荻窪・松濤ウォーク、判決日、そしてお墓参り

2014年1月28日の後藤裁判の判決を目撃するため、1月27日(月)早朝、成田に到着。その午後に、後藤さんが生死を賭け自由を求めて歩いた、荻窪から松濤二丁目までの10キロを歩いた。私としては、これで四回目のウォーク。初回の2011年4月は一人で歩いたが、二回目以降は、毎回、いろんな仲間が入れ替わり、一緒に歩いてくれた。

今回は、国際色豊かに、私を含めて3名全員が、(日本から見て)海外永住している人たちだった。アメリカから二人(うち、一人はミツコ・アントールさん)、オーストラリア(私)一人というメンバーだった。その翌日、28日(火)は、後藤裁判の判決日。29日(水)には、宿谷麻子さんのお墓参りをして、東京での予定を終えた。

今回は、写真を使って、その3日間をお伝えしたい。

続きを読む >> Read More


posted by 管理人:Yoshi at 07:33| Comment(4) | TrackBack(0) | 荻窪・松濤 Walk | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月21日

第四回 荻窪・渋谷ウォーク - 1月27日に開催

2014年1月28日(火)には、後藤徹氏の起こした拉致監禁に関する損害賠償請求裁判の第一審の判決がおりることになります。その前日の、月曜日の午後、2014年版 荻窪・渋谷ウォークを計画しています。私にとっては、日本帰国時に合わせて、2011年から、一年に一度、行(おこな)っており、今回は、四回目ということになります。

http://humanrightslink.seesaa.net/article/361712726.html
後藤さんが、12年5ヶ月の荻窪の監禁アパートから解放されたのは、2008年2月10日夕方のこと。真冬の夕方、お金も持たされず、放りだされました。後藤さんは、交番で助けを求ますが、相手にされず、「教会本部のある渋谷まで歩けばなんとかなる」と思い、体力の限界のなか、4時間かけて、渋谷区松涛二丁目の交差点までたどり着きました。その交差点で、それ以上動けなくなった後藤さんが、声をかけた二人目がタクシー代を払ってくれ、教会本部にたどり着き、その夜、緊急入院となりました。

開催日:2014年1月27日(月)午後、早い時間

荻窪から、松涛二丁目の交差点まで、約10キロです。普通に歩けば、2時間20分かかります。もし、参加してみようという方がいらっしゃいましたら、メールにてご連絡ください。メールは、このページの一番下の「管理人にE-mail」から、送信できます。

または、2014年1月27日(月)の朝に、携帯:090 9411 6205 にご連絡ください。私は、その日の早朝の便で成田に着きますので、たぶん、朝の8時以降なら、つながると思います。

------PR------
わたし、約2ヶ月のホリデーモードから、
拉致監禁モードに戻している途上です。
クリック頂ければ、もっと早くなります。
ありがとうございます。

↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ
posted by 管理人:Yoshi at 19:22| Comment(1) | TrackBack(0) | 荻窪・松濤 Walk | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月17日

第3回 荻窪・松濤 Walk 4名で!

私が拉致監禁問題に関わるようになった重大で決定的な事件は、拉致監禁被害者の後藤徹さんが、12年5ヶ月の監禁から一文無しで追い出され、自力で渋谷までの10キロの道のりを、体力の限界の中、命がけで歩いた記録を読んだ事から始まった。その時から、その10キロの道のりを歩いてみたいと思った。

2013年6月2日(日)、私の日本帰国に際し、第三回 荻窪・松濤ウォークを開催した。朝、6時に成田着で、その日の午後の10キロウォークとなった。今回は、私のブログでは、参加者募集の記事を一度出しただけで、積極的には10キロウォークの参加者の募集はしなかった。2011年の第1回は私一人、2012年の第2回目は、私を含めて3名の参加だった。今回は、4名でのウォークとなった。

参加者の内訳:
女性: 2名、 男性: 2名
東京:1名、埼玉:2名、オーストラリア:1名
元教会員: 2名
初めて歩いた人: 2名
拉致監禁体験者: 2名 
平均年齢: 不明


続きを読む >> Read More
posted by 管理人:Yoshi at 07:51| Comment(3) | TrackBack(0) | 荻窪・松濤 Walk | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月18日

第三回 荻窪 - 松涛 10K ウォーク(2013-6-2)

2013-05-19 9:30 追記:
荻窪-松涛ウォークを、当初の予定より2週間早めて、6月2日(日)の午後と、させて頂きました。------- <追記おわり> -------

現在、後藤徹さんの民事裁判が進行中です。2013年3月〜6月まで、原告、証人、被告尋問が行われています。尋問記録の詳細は、後藤徹氏の裁判を支援する会のブログ 拉致監禁by宮村の裁判記録 で確認できます。

後藤さんが、12年5ヶ月の荻窪の監禁アパートから解放されたのは、2008年2月10日夕方のこと。真冬の夕方、お金も持たされず、放りだされました。後藤さんは、交番で助けを求ますが、相手にされず、「教会本部のある渋谷まで歩けばなんとかなる」と思い、体力の限界のなか、4時間かけて、渋谷区松涛二丁目の交差点までたどり着きました。その交差点で、それ以上動けなくなった後藤さんが、声をかけた二人目がタクシー代を払ってくれ、教会本部にたどり着き、その夜、緊急入院となりました。

2013年6月2日(日)午後、再度、後藤さんの歩いた跡をたどり、荻窪-松涛ウォーク(約10キロ 普通に歩けば、2時間半)を予定してます。私としては、2011年4月2012年10月に続き、3回目となりますが、もし、「歩いてみよう」と思われたら、E-Mail(左枠プロフィールに記載)にてご連絡下さい。その当日は、携帯:090 9411 6205 でも、連絡取れるはずです。

10キロ歩くのはハードルが高い」と、よく言われます。始点(荻窪)または、終点(松涛二丁目交差点)で、合流だけもOKですので、ご遠慮なく連絡下さい。

参考URL:
★当ブログ:カテゴリー「荻窪・松涛ウォーク」内の過去の記事
http://humanrightslink.seesaa.net/category/14432649-1.html

★「ああ、ようやく自由になれたんだ!」後藤徹さんの証言より
http://humanrightslink.seesaa.net/article/343349704.html#more


--- PR from 管理人 ---
歩きたいけど、ちょっと体力が・・・
歩きたいけど、東京まで行けないし・

クリックお願いします。

↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ
にほんブログ村

###
posted by 管理人:Yoshi at 12:24| Comment(3) | TrackBack(0) | 荻窪・松濤 Walk | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月11日

2012年10月7日(日)荻窪 - 松濤 Walk

2008年2月10日、後藤徹さんが、12年5ヶ月監禁されたアパートから捨てられるように追い出された。後藤さんは、近くの交番で助けを求めるが、相手にしてもらえず、渋谷区松濤までの10キロの道のりを歩いた。

昨年に引き続き、東京訪問の機会に、荻窪から松濤までを再び歩いてみた。昨年は、一人だったが、今年は、拉致監禁の被害者であり、拉致監禁反対の活動家である2名の女性が一緒に歩いてくれた。
yamate doori girls feet.jpg
2012年10月7日撮影
山手通りの改修工事も、一部を残してほぼ完了していた。後藤さんの前に立ちはだかった「死の歩道橋」(保土ヶ谷歩道橋)は、エレベーターが取り付けれられ、歩道橋の階段の入り口は、場所が変わって新設されていた。

1:30pm 荻窪駅集合、監禁アパートに移動
1:40pm 天沼(あまぬま)陸橋交差点より、開始
3:04pm 青梅通りから、山手通りに入る(中野坂上駅)
3:55pm 代々木八幡入り口でトイレ休憩
4:20pm 松濤2丁目交差点着 (歩行時間:2時間40分)
その後、もう一人が合流し、4名でお茶にする

yamate doori walking girls.jpg
2012年10月7日撮影
わずかに残る工事区間。2008年当時は、こんな工事が山手通りのいたるところで、行われていたはずである。現在は、1枚目の写真に見えるように、山手通りは、ほぼ、ほとんどの区間で、整備されたきれな歩道が続いている。

では、また来年(2013年)、私の日本帰国時に、荻窪 - 松濤 ウォークを企画したい。

「10キロも よう歩いた」と思われたら、クリックを!
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ
にほんブログ村

###
posted by 管理人:Yoshi at 08:26| Comment(3) | TrackBack(0) | 荻窪・松濤 Walk | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月02日

第二回目:荻窪・松濤 Walk 2012

皆様、こんにちは。

だんだんと春が近くなってきたオーストラリアのメルボルンよりご案内申し上げます。

10月7日(日)または、10月8日(月)のいずれかの日に、荻窪から松涛二丁目の交差点まで、約10キロの道のりを、昨年の4月に続いて、再度歩いてみたいと思っています。

荻窪は、後藤徹さんが、家族らにより、監禁されていた場所であり、12年5ヶ月に及ぶ監禁アパートから放り出された場所です。2008年2月10日の、真冬のことです。近くの交番で、助けを求めるも、相手にされず、渋谷の教会本部まで歩くことを決意しました。

後藤さんは、長い監禁で、すさまじく衰えた体力の中、生死をかけて、約10キロの道のりを歩き、渋谷・松涛二丁目の交差点までたどりつきました。そこで、力、尽き果て、声をかけた二人目の人が、奇跡的に同じ教会の信者で、教会本部までたどり着きました。

現在、後藤徹さんは、脱会説得者の宮村峻、松永堡智牧師(新津福音キリスト教会主任牧師)や家族らを訴えた民事裁判を闘っています。

10月7日(日)または、10月8日(月・公休日のはず)に、「ちょっと、歩いてみるか」と思われた方は、ぜひ、ご連絡ください。E-Mail にてご連絡ください。アドレスは、トップページの左側、プロフィールの下のほうにリンクがあります。


--- PR from 管理人 ---
ブログ村ランキングに参戦中:
「歩きたいけど、体力が・・・」という方も、「歩きたいけどちょっと遠くて」という方も、「歩きたいけど、この管理人と歩くのはちょっと不安」という方も、下のボタンをクリックすれば、歩いたのとほぼ同じ。1日1回、3日で3回で結構(一日のうちに、何回押しても、結果は同じです。)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ブログ村 市民・社会運動
にほんブログ村 政治ブログ 市民運動・社会運動へ
にほんブログ村

###
posted by 管理人:Yoshi at 09:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 荻窪・松濤 Walk | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月27日

荻窪・松濤 Walk

2011年4月24日(日)の朝、荻窪駅に降り立った。後藤徹さんが解放された荻窪のマンションから、親切な人に出会いタクシーにのせてもらった松濤二丁目の交差点まで歩いてみた。

9:25am 荻窪駅到着
9:30am マンションに到着  10分程、現地に滞在

9:40am マンション発、天沼(あまぬま)陸橋交差点をわたり、青梅街道を都心に向かう
9:45am 成宗交番通過(後藤氏はここで助けを求めるが、冷たく対応される)
9:53am 杉並区役所前通過
10:50am 中野坂上駅(山手通りを右に折れ、渋谷方向に向かう)
11:35am 代々木八幡宮通過(ここで、私はトイレ休憩と、3分ほど座って休む。)
11:40am 死の歩道橋*(富ヶ谷一丁目歩道橋)を超える
11:58am 松濤二丁目交差点到着

*死の歩道橋というのは、私が勝手につけた名前であり、本当の名前は、富ヶ谷一丁目歩道橋である。普通の人であれば、ただの歩道橋である。しかし、後藤さんにとっては、体力の限界、足、膝の激痛の中、険しい山のように立ちはだかった歩道橋である。

私の足で、約2時間20分かかった事になる。後藤さんは、この距離を3時間45分かけて歩いた。後藤さんの精神力には驚くばかりである。その精神力で、これから続く裁判を戦ってほしい。

--- PR from Yoshi ---
ブログ村ランキングに参戦中

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 政治ブログ 市民運動・社会運動へ
にほんブログ村

xxx
posted by 管理人:Yoshi at 22:07| Comment(1) | TrackBack(0) | 荻窪・松濤 Walk | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月08日

荻窪・松濤 ウォーク 2011

2008年2月10日、午後4時頃、後藤徹さんが、12年5ヶ月の監禁から捨てられるように解放されました。一文無しの後藤さんは、渋谷の統一教会の本部まで行けば何とかなると思い、青梅街道を東に進み、山手通りを右に折れ、足の激痛に耐えながら、極端な体力の消耗の中、命がけで松濤2丁目の交差点までたどり着きました。交差点で、声をかけた二人目の人が、奇跡的に統一教会員で、彼女にタクシーに乗せてもらい、教会本部までたどり着きました。

私、まもなく、日本に一時帰国致します。後藤さんの歩いた道のりを歩いてみようと思っています。もし、一緒に歩いてみようという方、いらっしゃいましたら、Email(トップページ、左側のメニューの管理人へEmail)にてご連絡下さい。お問い合わせだけでも結構です。折り返し、ご連絡申し上げます。

日時:2011年4月24日(日)午後1時頃〜 *時間変更しました。下記、更新情報を参考に。
杉並区荻窪3-xx-xx から、渋谷区松濤2丁目の交差点まで、(青梅街道を東進、山手通りを南下)約10キロ

後藤さんは、体力の限界の中、3時間45分(午後4時解放→7時45分)かけて松濤2丁目の交差点に着いたことになります。後藤さんの歩いた足跡をたどりながら、後藤さんの裁判を応援したいと思います。

更新情報:
2011-04-16: 荻窪-松濤 ウォーク日時変更の可能性が出てきました。可能性としては、4月24日(日)の午前9時〜、または、その前日23日(土)の午後3時〜。

2011-04-18: 荻窪-松濤 ウォーク時間変更。4月24日(日)の午前9時〜と致します。普通に歩けば、2時間少々で歩ける距離だと思います。

2011-04-22: 4月23日(土)を含めて、それ以降、来週の火曜日の曜日の夜まで、インターネット、メールにアクセスできません。緊急の連絡は携帯 090 9411 6205 まで。


xxx

posted by 管理人:Yoshi at 10:21| Comment(2) | TrackBack(0) | 荻窪・松濤 Walk | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする