一審ではお咎めなしだった松永牧師の不法行為が認定され、損害賠償金は一審の4.5倍に増額された。とりあえず、その主文を、掲載させていただく。
主文
1. 控訴人の本件訴訟に基づき、原判決を次のとおり変更する。
(1) 被控訴人(兄)、被控訴人(兄嫁)、被控訴人(妹)、被控訴人宮村、及び 被控訴人松永は連帯して、控訴人に対し、440万円及びこれに対する平成20年2月10日から支払いまで、年5分の割合による金員を支払え。
(2) 被控訴人(兄)、被控訴人(兄嫁)、被控訴人(妹)、被控訴人宮村は連帯して、控訴人に対し、更に660万円、及びこれに対する平成20年2月10日から支払い済みまで年5分の割合による金員を支払え。
(3) 被控訴人(兄)、被控訴人(兄嫁)、被控訴人(妹)は連帯して、控訴人に対し、更に1100万円及びこれに」対する平成20年2月10日から支払い済みまで年5分の割合による金員を支払え。
(4) 控訴審の被控訴人に対する請求、並びに、被控訴人(兄)、被控訴人(兄嫁)、被控訴人(妹)、被控訴人宮村及び被控訴人松永に対するその余の請求をいずれも棄却する。
2. 被控訴人(兄)、被控訴人(兄嫁)、被控訴人(妹)、被控訴人宮村の本件各控訴をいずれも棄却する。
3. 訴訟費用は、第一、二審を通じ、控訴人と被控訴人(兄)、被控訴人(兄嫁)、被控訴人(妹)との間に生じた部分はこれを2分し、その1を被控訴人(兄)、被控訴人(兄嫁)、被控訴人(妹)のその余を控訴人の各負担とし、控訴人と被控訴人宮村との間に生じた部分はこれを4分し、その1を被控訴人宮村の、その余を控訴人の各負担とし、控訴人と被控訴人松永との間に生じた部分はこれを10分し、その1を被控訴人松永の、その余を控訴人の各負担とし、控訴人と被控訴人法人との間に生じた部分は控訴人の負担とする。
4. この判決は、第一項 (1) ないし、(3) に限り、仮に執行することができる。
------PR------
クリックもお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
###
【関連する記事】
- (最終回) 後藤控訴審判決の歴史的意義: 闘わなければ 拉致監禁は終わらない!
- (その五) 後藤控訴審判決の歴史的意義: "悪の統一教会" → "拉致監禁容認"..
- (その四) 後藤控訴審判決の歴史的意義:過去の誤った判断を覆した控訴審判決
- (その三) 後藤控訴審判決の歴史的意義:後藤第一審判決の深刻な問題点
- (その二) 後藤控訴審判決の歴史的意義:後藤裁判に至るまでの裁判例
- (その一) 後藤控訴審判決の歴史的意義:アメリカの例
- 後藤裁判 傍聴の旅を終えて(2)- 石橋正人君は未だ監禁中
- 後藤裁判 傍聴の旅を終えて(1)- 歴史的判決を目撃
- 拉致監禁グループに決定的打撃 後藤民事控訴審判決
- 後藤民事裁判 控訴審判決に向けて(3)- 自由を求める闘いは続く
- 後藤民事裁判 控訴審判決に向けて(2)- 松永牧師の不法行為の認定
- 後藤民事裁判 控訴審判決に向けて - 低すぎる一審の損害賠償額
- 2014年6月5日(木)後藤裁判 控訴審 始まる
いい意味で、Yoshiさんの悲観的な観測は外れましたね。(^_^;)
画期的、劇的な勝訴は、国際社会からの目(圧力)が少なからず影響していることと思います。
このブログが多大な貢献をしたことが分かります。
心から敬意を表します。
英語圏でこのニュースを知りたがっている方もたくさんいらっしゃると思います。
Yoshiさんのさらなるご活躍が期待されます。