2013年11月28日

桜田淳子さんをファンとして応援します

拉致監禁と何の関係があるのか・・・と言われそうですが、お付き合いください。

私は、「花の中三トリオ(森昌子、桜田淳子、山口百恵)」とは、同世代どころか、学年もまったく同じだ。中学、高校時代は、彼女たちの歌と共にあった。今でも、カラオケで歌うこともあるし、ギターがあれば、弾き語りもできる。(その後、私は、フォークソング系にのめり込んでいくようになるが、「花の中三トリオ」年代であることには間違いはない。)

junko sakurada 2013 11 26.jpg
Photo from: http://www.sanspo.com/geino/photos/20131127/oth13112705060017-p1.html

桜田淳子さんの「一夜限りというイベント」が、2013年11月26日に東京で行われた。それに対する、Nikkansports.com 新聞記事で、「脱会しなければ完全復帰なし」という記事の見出しに目が点になった。

オーストラリアで長く生活する私にとって、この新聞記事のタイトルには、驚愕した。多民族、多宗教が共存しているオーストラリアで、もし、このような発言や新聞の見出しが出れば、「機会均等法」とか「反差別法」に違反である。訴えられたら、負けるだろう。

Nikkansports.com の別の記事では、反統一教会・反カルトの紀藤正樹弁護士がこう言っている。
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20131127-1223719.html
霊感商法被害弁護士連絡会・紀藤正樹弁護士 霊感商法の被害者は、桜田さんの復帰を腹立たしく思っています。92年の合同結婚式以前、彼女が相沢会長らに霊感商法を実践していたのは事実。今回の復帰も、私たちは教会の指示があったからだと見ています。昨年、統一教会では文鮮明教主が亡くなり、分裂騒動が起こっています。今も教会の広告塔である彼女が、日本信者の士気を上げるために復帰したのでしょう。

淳子ファンは、こう言っている(やや日刊カルト新聞、エイト君の記事)、
http://dailycult.blogspot.jp/2013/11/20_27.html#more
桜田淳子のファンイベントに来場したファンに桜田淳子が統一教会の広告塔になっている問題について訊いた。

「個人的な問題」「プライベートは気にならなかった」「舞台上が全て」「宗教は信教の自由」「本人だけの問題なので」 「僕には関係ないです」「淳子は統一教会の広告塔になってると思いますよ。でも広告塔になっていることと僕たちのアイドルとして応援することとは違う」「今日壺売られたら困りますけど」「そりゃ断ります」「他にも芸能人はいろいろあるし」「時間も相当経っているし」「当時は統一教会に入信しようと思いました、桜田淳子と結婚できるかもって(笑)」

淳子ファンはなかなか冷静なようだ。そりゃ、そうだろう。20年も、変わらぬ気持ちで、待っていたのだから。

このブログでよく出てくる紀藤正樹弁護士も「カルト新聞」のエイト君も、どうやら、桜田淳子の出現に不快なようである。私は、桜田淳子さんのファンとして、もし復帰するなら、彼女の芸能活動に期待したい。淳子さんの歌も聞きたいし、表情豊かな演技をもう一度見たい。芸能人としての桜田淳子が評価されるのは、彼女の持っている信仰ではなく、芸能活動を通してである。

- この部分、あとから追記 (2013-11-29 17:38)
紀藤正樹弁護士、日刊カルト新聞エイト君関連情報 
★全国弁連弁護士は、拉致監禁(保護説得)に対する態度を明らかにせよ
★紀藤正樹弁護士の仮面を剥ぐ 
★紀藤正樹弁護士の仮面を剥ぐ 2
★弁護士の手紙を配達した男 


国民的アイドルから、大人の歌手、そして女優へと向かうその絶頂期に、信仰のゆえに仕事と将来を失った淳子さんは、他の芸能人が体験することのできない状況を通過してきたはずであり、もし、歌手、女優として、復帰するなら、より深みのある演技・芸能活動ができるものと信じている。


しかし、冒頭に紹介した「脱会しなければ、完全復帰なし」という新聞の見出しの背後の思想は、まるで、「脱会しなければ、このアパートから出られる自由なし」というのと共通していて、ちょっと怖い気がする。

最後は、ミュージカルより、
桜田淳子 アニーよ銃をとれ/自然のままに
http://www.youtube.com/watch?v=o9Xouq7lsfM

###
posted by 管理人:Yoshi at 22:10| Comment(7) | TrackBack(0) | 統一教会問題・二世への虐待など | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Yoshiさんは、日本のメディアをウオッチされているんですね。

Nikkansports.comの「脱会しなければ完全復帰なし」には、まいりましたね。
日本では、タブロイド紙は何を書いても許される、的な風潮がありますが、駅のスタンドでこの見出しを見たとき、まだこんな露骨な紙面闘争をやっているのか、って、どん引きしてしまいました。

<オーストラリアで、もし、このような発言や新聞の見出しが出れば、「機会均等法」とか「反差別法」に違反である。訴えられたら、負けるだろう>
そうなんですか。それが普通の国なんでしょうね。
あらためて、日本の人権感覚がおかしいことを自覚しました。
信仰の有無によって、舞台に立てないようにする、活躍の場を奪い取ろうとしているわけですから、芸能人やスポーツ選手は必然的に無色透明、無宗教を強いられますね。正に、日本には信仰の自由はありませんね。

それにしても、紀藤正樹は何を言ってるんだ、って感じですね。
人のことを心配する前に、自分のことを心配しろ、って。
「監禁を隠蔽した弁護士」「国民をマインドコントロールしてきた弁護士」だったことがもう少しで明らかになろうかというのに…。
「あの人はマインドコントロールされている」と言って仕事を取ってくる監禁利権のカラクリが見破られているのに、まだ、猿の一つ覚えのコメントをしている。進歩がない人です。
Posted by みんな at 2013年11月29日 08:39
初めまして。書き込み失礼します♪

私自身は教会から離れていますが、淳子さんを応援してますし、エッセイを読み、彼女のような女性(妻、母親)になりたいと思っています。(母親が淳子さん世代です。)

今回の一夜限りの復帰は嬉しかったですし、もっと活躍の場が増えたら…と思います。

教会にも原因はあるかもしれないけど、弁護士には悪意を感じますね。

洗脳してるのは、どっちですか〜。(怒)


Posted by りぃな at 2013年11月29日 15:03
 みんなさんが書いている通り、「脱会しなければ完全復帰なし」は異常そのものです。

「イギリスの俳優・トム・クルーズがサイエントロジーのメンバーという理由で、映画出演することに反対されている」という数年前の記事を思い出しました。

 特定の宗教に所属しているという理由で、芸能界からパージされても当然というのなら、芸能界にいるタレントの何人かはテレビから追放されてしまう。

 問題なのは、久本雅美さんがテレビの前で、「池田名誉会長は素晴らしい」といえばどうなるのかわかる通り、桜田淳子さんが芸能活動の中で、統一教会の宣伝などを行うかどうかにあります。狭義の意味での広告塔の役割をしなければ、桜田さんが歌い、それに観衆が聞きほれる−のは自由というものです。

 日刊スポーツの論調に従えば、天理教が何か社会的な問題を起こしたら、信者である中島みゆきさんが追及されることになってしまう。

 すべてのメディアを調べたわけではないけど、今回の日刊スポーツの記事(一面トップ)はやはり異様でしたね。週刊文春も取り上げていたけど、きわめて抑制的なトーンでした。

 そもそも、桜田さんが芸能界に復帰したというのならともかく、一回限りのショーのことがどうしてニュースとなるのか。取り上げる人たちのニュース感覚がよくわかりませんでした。
Posted by 米本 at 2013年11月29日 15:49
緊急!

後藤裁判の判決が来年1月28日に延期されたそうです。

もし、判決に合わせての来日(帰国)を予定されているようでしたら、変更を。

後藤裁判ブログではすでに告知されている、とのことですが、私は気が付きませんでした。
もしかして、Yoshiさんもご存知ないのではないかと、ちょっと心配になりまして…。
Posted by みんな at 2013年12月05日 21:18
みんなさん、情報ありがとうございます。

12月16日に日本に着いて、すぐにしたかったことは、「淳子ちゃんの新しいCDとDVDのセットを買うこと」 だったのに、ちょっと残念です。

でも、判決日の延期に合わせて、1月末には買えると思うので、忍耐強く待ちます。Yoshi
Posted by Yoshi at 2013年12月06日 19:55
日本で、桜田淳子の「アイスルジュンバン」(書籍)と、「Thanks 40 青い鳥たちへ」(CD+DVDのセット)を買った。

「アイスルジュンバン」を読んで、桜田淳子というのは、芸能人とか、ある宗教の信者であるとか、いう前に、桜田淳子は、中学生でアイドルとして、世に出る前から、桜田淳子だと思った。

(アイスルジュンバン P.168より)
心を繋ぐことを忘れたくない。
永遠に繋げられるものは、心なのだから・・・・
by Junko Sakurada
Posted by yoshi at 2014年02月08日 21:44
DVD とか Youtube を見ながら、思うこと。桜田淳子は、口が大きい。もちろん、研ナオコほどではないが、他のアイドルや歌手に比べてということで・・・

口が大きいということは、空気の流れの量が多くなり、発声量も大きくなる。歌手とか、声を出さないといけない仕事には、向いていると思う。

しかし、一般人としても、いいことがあるようだ。

アイスルジュンバン P.171より:

「バスに乗っていたある日のこと。足の不自由なおじいさんが座っていた。停留所に着くと、ゆっくりと出口に向かわれたが、そのうちドアが閉まり発車しようとする。近くの人たちは何も言わない。そこでとっさに大声をだす私、『すみませーん、降りられる方がいます。』乗客が一斉に私の方を向く。恥ずかしい! でも、無事ドアが開き、降車されたおじいさん。よかったよかった。」
Posted by Yoshi at 2014年02月28日 17:42
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。