2011年06月25日

フェファーマン氏の拉致監禁反対の孤独な闘いat ICSA会議

2011年6月から7月にかけて、新宗教研究、カルト研究に関する国際会議が立て続けに行われる。6月21〜23日には、台湾でCESNURの国際会議が行われた。7月7〜9日には、スペイン・バルセロナで、ICSA(International Cultic Studies Association = 国際カルト研究協会)の国際会議が開かれる。

その今年の、ICSA会議について書く前に、昨年、アメリカのニュージャージー州フォートリーで行われたICSAのレポートを紹介したい。記事を書いたのは、ICSA会議に過去10年以上にわたって、参加している、国際宗教自由連合(統一教会の関連組織)会長のダン・フェフェーマン氏(統一教会メンバー)である。彼(統一教会員)は、反カルト陣営にひとり乗り込み、孤独な闘いをしてきた人物である。

とりあえず、昨年のレポートを読んで頂き、1週間くらいのうちに、今年(2011年)7月にバルセロナで行われるICSA会議の紹介をしたいと思う。


記事タイトル(原文):Confronting Unification Church Critics at the ICSA Conference
タイトル日本語:ICSA会議で、拉致監禁批判に立ち向かう
出典URL:http://www.familyfed.org/news/index.php?id=145&page=17
記事の日付:2010年7月15日
日本語訳: Yoshi (今回は、おおざっぱに訳した部分もあります。ご了解下さい。カラー、太字は訳者による。)

Attending an anti-cult conference isn’t the way most Unificationists would choose to spend the July 4th weekend. But that’s what I did earlier this month, together with my Japanese colleagues, Shunsuke Uotani, an official of the Universal Peace Federation in Japan, and Toru Goto, a leader of the victims of forced conversion in Japan. Throughout my work with the International Coalition for Religious Freedom, I’ve been going to these meetings each year for about a decade -- mainly in order to keep an eye on our movement’s opponents and to get a sense of what they may be planning against us. In the process, I’ve also come to understand that the “cultic studies” movement is not at all monolithic. It includes a wide spectrum of psychologists, academics, and activists, ranging from vehemently anti-Unification Church (UC) deprogrammers to fair-minded professors.

(おおざっぱな訳)2010年7月4日の週末、日本UPFの魚谷氏と後藤徹氏と共に、反カルト会議(ICSA Conference)に参加した。私は、過去10年間この会議に参加して来た。それは、主に彼らの動きを監視するためだ。しかし、「カルト研究」の運動は、一枚岩ではなく、心理学の分野、学者、活動家、熱烈な反統一教会のディプログラマーから、公平な視点をもった教授までを含んでいることが分った。

In most of my previous expeditions into the world of anti-cultism, I had ventured into these meetings as a lone reconnaissance officer behind enemy lines. However, I never hid my identity as a Unificationist, and soon came to learn that some folks were interested in real communication, not just venting their hostility against the “Moon cult.” The International Cultic Studies Association (ICSA) in particular has provided a number of opportunities for constructive dialogue.

(おおざっぱな訳)過去のこれまでの遠征では、私は敵の前にたった一人の孤独な闘いに出向いていた。しかし、私は統一教会員であることを隠さなかった。すると、ある人たちが、「ムーンカルト」に対する敵意ではなく、真実の交流を求めてくるようになった。ICSA(International Cutlic Studies Association = 国際カルト研究協会)は、いくつかの建設的対話の場を提供してくれた。

At the same time, this conference has regularly featured sessions led by the anti-UC lawyers’ group in Japan, known as the National Network of Lawyers Against Spiritual Sales. The reaction of these anti-UC speakers when I introduced myself was somtimes amusing. One anti-UC university professor simply responded, “Your kidding, right?” when I told him I was a current member. Another participant, a long-haired, Japanese ex-UC member who is now a chain-smoking Christian pastor ministering mainly to other ex-UC members, said: “Right now I am having mixed emotions toward you!”

(おおざっぱな訳)同時に、この会議は、日本の反統一教会の弁護士グループ(全国霊感商法対策弁護士連絡会)のセッションを取り上げていた。私が、私自身を彼らに自己紹介した時の彼らの反応は愉快だった。「私が現メンバーである」と、一人の反統一教会の教授に自己紹介したら、「冗談でしょ?」と言って来た。別の参加者で、長髪で、元UCメンバーで、ヘビースモーカーで主に他の元UCメンバーの面倒をみてるというクリスチャンは、「私は、今や、あなたに対して複雑な気持ちです。」と言ってきた。

Toru Goto Stands Up for Freedom
後藤徹氏、自由のために立ち上がる


During the last two ICSA meetings, I was not the only current UC member in attendance. Last year I was joined by Richard Bach, an attorney and a second-generation Unificationist, of the United States and Sam Nagasaka, a victim of forced conversion, of Japan. This year, Japan sent Mr. Goto and Mr. Uotani. This most recent ICSA meeting in Fort, Lee New Jersey from July 2-3 yielded some promising results.

過去2回のICSA会議は、統一教会メンバーの参加は私だけではなかった。昨年は、弁護士でありUC二世のRichard Bach氏と、日本から、拉致監禁被害者のSam Nagasaka氏が参加した。今年は、日本から、後藤氏と魚谷氏がやってきた。今年の、ICSA会議はニュージャージー州のフォートリーで開催され、いくつかの成果があった。

Mr. Goto’s presence there was significant, their anti-UC lawyers and their allies in Japan long have denied that deprogramming exists. By their lights, the violent confinement of Unification Church members in prison condos for months or years at a time is just a friendly conversation between friends and family. When their victims (i.e. “clients” with tort claims, in legalese) renounce their affiliation with the Unification Church, they are urged to sign formal statements averring that force or coercion were ever a factor. Mr. Toru Goto is an anomaly. Unlike his brother and sister-in-law, he held out against their coercion for more than 12 years and very nearly died of starvation. Standing tall and proud at the ICSA conference, his very presence was living proof that kidnapping and confinement of UC members persists in Japan.

後藤氏の存在は大きかった。日本の反統一教会弁護士とその取り巻きはディプログラミングが存在することを否定していた。彼らの見方によれば、何ヶ月も何年も暴力的なマンションでの監禁は、家族と友人のフレンドリーな対話ということになる。被害者(彼らにとっては、顧客)が、統一教会を辞める時には、外力が要因ではないという書類にサインをさせられた。後藤氏は、例外的である。彼の兄や、兄嫁とは違い、12年もの間、ほとんど餓死寸前になりながらも、強制力に屈しなかった。後藤氏は、会議で堂々と誇り高く、日本の拉致監禁の生き証人だった。

From Mr. Goto’s viewpoint, the highlight came during the Friday session by the anti-UC lawyers’ group, entitled “How the Government, Lawyers, Citizens and Victims are Trying to Tackle the Issues Concerning Controversial Groups, Especially the Unification Church, in Japan.” Most of the session dealt with the “spiritual sales” issue, but one presenter, “anti-cult activist” Eiko Suzuki, mentioned our campaign against kidnapping and confinement. He expressed the opinion that the main reason for this activity is to distract people from the church’s “illegal” behavior in fundraising and recruiting. He even showed a slide of our pamphlet with Mr. Goto’s picture on the front. At that point I interrupted to add that Mr. Goto was actually right there in the room. Mr. Suzuki then politely introduced Mr. Goto, which resulted in a lot of people speaking to him afterward. During the question period, I gave a brief rebuttal to Mr. Suzuki’s claim. “If you want to claim the moral high ground,” I declared, “you need to speak out against kidnapping and confinement.”

後藤氏によれば、ハイライトは金曜日の反統一教会弁護士グループによる「いかに政府、弁護士、市民、被害者が問題のあるグループ、特に統一教会に関する問題に取り組んでいるか」という分科会だった。ほとんどの時間は霊感商法に費やされた。しかし、鈴木エイトという反カルト活動家が、拉致監禁問題について触れてきた。彼は、「拉致監禁キャンペーンは、教会の違法な経済・伝道活動からそらすためのものだ」との意見を述べた。さらに、後藤氏の写真が写っているパンフレットのスライドを見せてくれた。その瞬間、私は「その後藤氏は、この部屋にいます」と、発言した。鈴木氏は、丁寧に、後藤氏を紹介した。そのことにより、多くの人が、あとで後藤氏に話しにやってきた。質疑応答時間に、私は鈴木氏に対し、「もし、あなたが、高い道徳的立場を主張したいなら、拉致監禁に対して、強烈に反対しなければならない。」と短い反論をたたきつけた。

Deprogramming Topic Proposed for ICSA 2012
ICSA2012年会議にディプログラミングの分科会を提言


Mr. Goto’s impression of the session was conveyed by email this way: “Although the Japanese Lawyers at the ICSA conference take a rhetorical stand against deprogramming, they have collaborated with deprogrammers when ex-members filed lawsuits against the Unification Church. They surely know about the cruel practice of deprogramming. I can't help but be outraged at their disingenuous attitude. I also felt like they were horrified by the fact that I was standing in front of them.”

後藤氏は、会議の印象をEmailで次のように伝えてきた。「日本の弁護士達は、ディプログラミングに対して口先だけのスタンスをとっているけれども、元UCメンバーが統一教会に対して裁判を起こす時、弁護士達はディプログラマーと協力している。彼ら(弁護士達)は、ディプログラミングのひどい実態を知っている。彼らの、腹黒い態度には憤慨せざると得ない。そして、私が彼らの前に立っていたという事実に、彼らは怯えているようだった。

After the session, Mr. Goto, Mr. Uotani, and I spoke with ex-UCer and former deprogrammer Steven Hassan, whose book Combating Cult Mind Control (translated into Japanese) Mr. Goto was required to read during his 12-year confinement. Since Mr. Hassan has renounced deprogramming himself, he expressed dismay to hear that his book is still being used to justify kidnapping and confinement. In 2000, he wrote that: “Any approach to help cult members should be one of love, compassion, and positive communication, not force… There is always another way [than kidnapping and confinement] that would have been less traumatic.” Mr. Hassan told our delegation that he is willing to write a public letter to make it clear that his book should not be used to justify holding people against their will. We will be following up with him on this.

セッション後、後藤氏、魚谷氏、そして私で、もと統一教会メンバーであり、元ディプログラマーであるスティーブン・ハッサン氏あった。かれは、日本語にも訳されているが、Combatting Cult Mind Cotnrol (日本語訳=マインドコントールの恐怖)という本を書いた。後藤氏の監禁中に読まされた本である。ハッサン氏は、ディプログラミングを放棄していたが、彼の本が未だ日本の拉致監禁を正当化するために用いられていることを知って遺憾の意を表した。彼は。2000年に、「カルトメンバーの救出のためのアプローチは、力ではなく、愛情と、思いやり、そして好意的な感情的つながりによるべきである。拉致監禁による方法ではなく、もっとトロウマをより与えない、別の方法が常にある。」ハッサン氏は、私たち代表に、彼が、彼の著作が人々の意志に反しての監禁の正当化に利用されるべきではないことを明確にするため、公開書簡を喜んで書くと言った。この件に関しては、追跡するつもりだ。

Mr. Uotani and Mr. Goto also met a number of the conference organizers and speakers. Notable among these were Dr. Michael Langone, president of ICSA, and Mr. Michael Kropveld, head of Infocult/Infosect--the American and Canadian co-sponsors of the conference. We proposed to hold a session on deprogramming in Japan during the next conference. They took our materials and agreed to consider the idea. We will make a formal proposal soon.

魚谷氏と後藤氏は、会議のオーガナイザーやスピーカーとも会った。ICSA会長のマイケル・ランゴーン氏、Infocult/Infosect代表のマイケル・クロップベルド氏も含まれている。私たちは、来年の会議で、日本のディプログラミングについての分科会を開くよう要請した。かれらは、私たちの準備した資料を受け取り、その提案を考慮するよう同意してくれた。私たちは、正式な要請をすぐに出す予定である。

Also during the conference, Dr. Eileen Barker, a professor at the London School of Economics, one of the world’s leading experts on new religious movements, gave a talk entitled “What’s the Difference? Brainwashing, Mind Control, Influence, Education and/or Enlightenment?” Dr. Barker reported on her extensive research on the Unification Church and refuted the idea of “mind control” and “brainwashing,” pointing out that UC members appear to be quite free to decide whether or not to join the group, as well as whether to leave it once they join. Dr. Barker is currently researching second generation issues in the UC in preparation for the new edition of her ground-breaking study, The Making of a Moonie.

また、会議では、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスの教授であり、新宗教運動研究の世界的リーダーであるアイリーン・バーカー博士が、「違いは何か?洗脳、マインドコントール、影響、教育と啓蒙」というタイトルでスピーチを行った。バーカー博士は、統一教会についての詳細な調査について報告し、マインドコントールと洗脳の考えを論破し、統一教会員は、入会するかどうか、そして入会後の退会は、きわめて自由にできるようだと指摘した。バーカー博士は、現在は、The Making of aMoonie (ムーニーの成り立ち)の続編の準備のため、統一教会の二世についての研究を行っている。

One more hopeful sign during the ICSA meeting was a three-part series entitled: “How to Bring about Change in Controversial Groups: Overview and Examples.” These sessions featured a fascinating dialog between Anutama Dasa of ISKON (Hare Krishna) and Michael Kropveld of Infocult/Infosect, covering recent reforms in the Krishna movement. Such models hold promise for similar dialogues between ICSA and the UC.

ICSA会議でも一つの希望を感じた分科会は、「問題あるグループに変革の起こし方:概観と例」ハレ・クリシュナのAnutama Dasa氏とInfocult/InfosectのMichael Kropveld氏の対話があり、Krishna運動での最近の変革が取り上げられた。このようなモデルは、ICSAと統一教会との似たような対話にも期待できる。

The Book of Ecclesiastes reminds us that “to everything there is a season… a time to love and a time to hate, a time for war and a time for peace.” Has the time arrived for us to make peace with the anti-cult movement? This question cannot be answered with a simple “yes” or “no.” We need to continue fighting for our rights when they are violated, as is the case currently in Japan, where members are still being kidnapped and forced to renounce their faith while the police and prosecutors turn a blind eye. At the same time, as our conversation with Steve Hassan shows, both we and our former enemies have matured during the last two-three decades. Even if it is not yet a time for peace, we can always take Jesus’ advice to “Love your enemies and pray for those who persecute you.”

(ちょっとおおざっぱな訳)反カルト運動と仲良くする時期が来たのかと問われれば、YesともNoとも答えられない。日本の拉致監禁問題のように、私たちの権利が侵害されれば、闘い続ける。同時に、スティーブ・ハッサンとの対話のように、過去20-30年の間に、昔の敵との関係は成熟してきたのかもしれない。今はまだ平和の時ではないにしても、「あなたの敵を愛し、あなたを迫害する敵のために祈れ」というイエス・キリストの言葉は、心に刻んでおく。

Contributed by Dan Fefferman, the president of the International Coalition for Religious Freedom. Web Site: www.religiousfreedom.com
国際宗教自由連合ダン・フェフェーマン氏による寄稿
------------------------------------------------

次回の記事で、2011年ICSA会議の参加者、分科会の詳細、ICSAについて、ICSAの拉致監禁(ディプログラミング)に対する姿勢等、お伝え致します。

xxx
posted by 管理人:Yoshi at 10:03| Comment(6) | TrackBack(0) | 宗教/カルトに関する会議等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 ダン・フェフェーマンさんの寄稿文の翻訳、興味深く、読みました。
 海外の反カルト運動と、日本の反統一教会運動との間に、タイムラグが生じていることがよくわかりました。
 このラグは、日本の反統一運動の中心に、拉致監禁による強制説得があることから生じるものだと思います。
Posted by 米本 at 2011年06月25日 13:39
> 日本の反統一教会弁護士とその取り巻きはディプログラミングが存在することを否定していた。

ディブログラミングが存在することを今も否定している日本の反統一教会弁護士とは、
http://twitter.com/#!/masaki_kito/status/81358526705958912
このような弁護士のことでしょうか?


> 鈴木エイトという反カルト活動家が、拉致監禁問題について触れてきた。

鈴木エイトという反カルト活動家とは、
http://yonemoto.blog63.fc2.com/blog-entry-254.html
この記事に出ているエイト=田中清史と同一人物なのでしょうか?

Posted by 鞠 at 2011年06月25日 15:21
鞠さん、

投稿ありがとうございます。

> このような弁護士のことでしょうか?

はい、その通りです。紀藤正樹弁護士、そして山口貴士弁護士は、来月のバルセロナのICSA会議に参加する予定になっています。国際会議の場で、彼がtwitterで言ってることと同じ事を言ってやってほしいですね。世界のカルト研究家からどんな反応がでるかみたいものです。

紀藤正樹は、twitterでこう、さえずっています。
> @masaki_kito 弁護士 紀藤正樹 Masaki kito
> あなた自身が統一教会の論理に毒されています。そもそも実態が
> ないのに国際問題になりようがありません。デマの類です。
> @20110327tokyo 国際的な人権問題の一つになりつつある今、
> 一度公聴会の場に反対派も賛成派も顔を出して議論すべき
> ではないでしょうか


> この記事に出ているエイト=田中清史と同一人物なのでしょうか?

私も、理解するのにちょっと時間がかかりましたが、エイト君 = 田中清史氏 = 鈴木エイト氏 で間違いないと思います。


すでに、2週間後に開催されるICSAのプログラムは発表されています。次回の記事で詳述しますが、今年のICSA会議で、日本からの参加者(拉致監禁反対組以外)は次の通りです。

学者組 Kimiaki Nishida, Ph.D.; Fuzuki Kuroda, Ph.D.(30分)

弁護士関連組 Masaki Kito, Esq., Takashi Yamaguch, Esq., YukariYamamoto, Eito Suzuki (1時間半)

カルト新聞組 Yoshiro Fujikura and Eito Suzuki (30分)

一年前に、フェファーマン氏から、「もし、あなたが、高い道徳的立場を主張したいなら、拉致監禁に対して、強烈に反対しなければならない。」と、言われた鈴木エイト氏は、今年は、2回登場です。彼の成長した姿、どんな理論をひっさげてくるのか、期待したいものです。なぜ、名前を使い分けているのかは不明です。
Posted by Yoshi at 2011年06月25日 19:32
ご返答ありがとうございます。
詳細とても感謝です。

面白いtweetを目にしたのでリンク貼ります。
http://twitter.com/#!/Yu_TERASAWA/status/84649985437732864
Posted by 鞠 at 2011年06月26日 02:00
鞠さん、興味深い情報ありがとうございます。

今日の午後、開催ですね。詳細は、次のリンクから。

一人で、あるいは小人数で、社会の不正とか、不公平に闘いを挑む、私は、こんな人たちが好きだし、応援したくなります。


http://news-tag.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-ab3d.html

弁護士の「不正・非行・犯罪」と闘う当事者たちのシンポジウム〜「正義の味方」の仮面を剥ぐ!〜

日 時:2011年6月26日(日)午後1時から4時
場 所:貸会議室プラザ八重洲北口 5階1号室
参加費:1000円

東京都中央区八重洲1-7-4 矢満登ビル5階(1階 CafeRenoir ニュー八重洲北口店)
Posted by Yoshi at 2011年06月26日 09:47
推移

ブログを読ませていただいて、私はICSA会議について、次のように理解しました。

当初、カルト研究ということで、カルトの問題点、人を引きつける要素などについて専門家が集まって議論していた。
反カルトの立場からだけでは不十分だとして、カルトといわれる教団の現役信者などからも意見を聞こう、ということになり、その流れで、後藤徹さんが発言の機会を与えられた。
これまで、日本からは反カルト(=反統一協会)の専門家が日本の現状ということで、オウム真理教の問題や、霊感商法の問題を取り上げてきていた。
ところが、なんと、後藤さんの口から、反カルト陣営が組織ぐるみで拉致監禁している実態が暴露されてしまった。
カルト=悪、という流れで来ていたが、なんと、反カルト=悪、という新たな問題提起がなされてしまった。
それで、反カルト陣営としては、この火消しに必死になっている。紀藤弁護士は拉致監禁を容認してきた手前、立場が危うくなり、世界に日本の拉致監禁問題が波及するのを恐れ、急きょ参加することにした、と。

こんな理解で正しいでしょうか。

この会議がカルト研究者のマニアックな集会ではなく、純粋なアカデミックな議論の場となることを祈ってやみません。


Posted by みんな at 2011年06月28日 08:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック