2014年01月25日

後藤裁判の判決を前に

火曜日、2014年1月28日は、後藤徹氏の裁判の判決日である。2ヶ月ほど前、このブログの「アメリカのディプログラミング:3つの重要裁判」という記事で、アメリカの3つの裁判を紹介した。アメリカの裁判の歴史で、一時的には、ディプログラミングを助長するような判決 (ピーターソン裁判) が出る中で、決定的な判決 (スコット裁判) が出るまでの過程を説明した。

後藤裁判の判決 (2014年1月28日) が、日本の拉致監禁を終わらせることのできる決定的な判決になるのかどうか、それは分からない。もし、たとえ、後藤裁判の判決が決定的なものにならかったとしても、拉致監禁の完全な終結に向かう重要な一局面になることは間違いないだろう。

アメリカの3つの裁判を、再度紹介し、アメリカと比較して、後藤裁判も含めて日本の拉致監禁裁判を3つほど紹介し、今回の後藤裁判が、日本の拉致監禁の裁判の歴史のでどのあたりまで来ているのかをみていきたい。続きを読む >> Read More
posted by 管理人:Yoshi at 22:16| Comment(4) | TrackBack(0) | 後藤徹氏 民事裁判 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。