2010年12月31日

アメリカのディプログラミングの盛衰(6)

ここ、オーストラリアのメルボルンは、日本より2時間早いので、あと1時間もしないうちに、新年となる。その前に、今年最後の記事をアップしておきたい。

きょうは、フェファーマン氏のレポート「アメリカのディプログラミングの盛衰」のその6である。1971年頃から始まった、アメリカのディプログラミングは、1970年代に後半になると、被害者がディプログラマーを訴えるようになる。今日出てくる二人(センスさんと、ロフグレンさん)は、統一教会ではなく、「主イエスキリストの弟子」という教団の信者だった。

出典URL:http://www.religiousfreedom.com/index.php/index.php?option=com_content&view=article&id=483:the-rise-and-fall-of-deprogramming-in-the-united-states&catid=47:deprogramming-issues

原文と日本語訳
--------------------------------------
The Darlene Sense Case
ダーリーン・センスのケース


Some courts in the United States’ Midwest were not as sensitive to religious freedom concerns. During the 1970s a judge and armed law enforcement officers in several Wisconsin counties authorized and assisted in the abduction of several adult members of a group known as the Disciples of the Lord Jesus Christ, a fundamentalist Christian organization with approximately 200 members in the Midwest.

アメリカ中西部の裁判所は、宗教の自由に対して、敏感ではなかった。1970年代に、いくつかのウィスコンシン群の裁判官や武装警官は、中西部に約200名の信者を抱えていた原理主義的キリスト教団体である「主イエスキリストの弟子」という団体の成人したメンバーに対する誘拐を黙認し、力を貸していた。

In August, 1977 a secret hearing was held before a Wisconsin county circuit judge. After the hearing, the judge found Darlene Sense, 32, mentally incompetent to handle her own affairs and those of her two children. The judge gave temporary guardianship of Mrs. Sense and her children to her parents. Outrageously, Ms. Sense was never notified of the hearing or given a chance to argue on her own behalf. The judge also agreed to seal the court records to keep the abduction plan secret, thus foiling any rescue attempt. In addition, Sense was denied the right to counsel or to secure witnesses on her own behalf. She was held against her will for 13 days until another judge ordered her release. This judge ruled that Sense had been illegally restrained. He also removed the guardianship order and restored her children to her. Sense filed suit in the U.S. District Court for the Eastern District of Wisconsin. This court ruled on May 19, 1980 that the judge who conspired to deprive her of her freedom could not be held liable for his part in the deprogramming plan, because of judicial immunity. Others named in the civil suit filed by Sense, however, settled out of court for $25,000.

1977年8月、秘密の意見聴取がウィスコンシン郡の巡回裁判所で行われた。意見聴取のあと、裁判官は、ダーリーン・センス(32)は彼女自身と二人の子供の世話をするのに精神的不能状態と見なした。裁判官は、センスと彼女の二人の子供の一時的後見人としての権利を、センスの両親に与えた。センスが激怒したことは、彼女は意見聴取について何も知らされていなかったし、彼女が自分自身を弁護する機会を与えられなかったことだ。裁判官は、救出(センスの拉致)が失敗しないように、誘拐の計画を隠蔽するため、裁判記録を封印することに同意した。さらに、センスは、助言を得る権利を否定され、彼女のために証人を確保することもできなかった。センスは、別の裁判官が解放の支持を出すまで、13日間彼女の意志に反して、監禁されていた。その(二番目の別の)裁判官は、センスは、不法に拘束されていたと裁定した。彼は、後見人の権利を取り払い、センスの子供たちを彼女に戻すよう命じた。センスは、ウィスコンシンの東部地区のアメリカ地域裁判所に訴えた。この判決は、1980年5月19日にあり、センスの自由の略奪共謀を企てた裁判官は、裁判官特権により、ディプログラミングに対する彼の責任は問えないとされた。センスによって、民事裁判に訴えられた他の者とは、法廷外で、2万5000ドル(訳者注:約250万円)で、和解が成立した。

The Nancy Lofgren Case
ナンシー・ロフグレンのケース


On July 2, 1976, Nancy Lofgren, another member of the Disciples of the Lord Jesus Christ, was abducted by deprogrammers and held for 12 days of deprogramming before she was able to escape. Lofgren was seized on a Sunday as she was entering a Howard Johnson’s Motel in Rochester, Minnesota, to attend religious services. She was thrown into a car by her abductors. They wore no uniforms or badges and gave her no explanation of what was happening. However, in fact, they were the county sheriff’s deputies. Later, in federal court depositions, the three deputies admitted their actions. The wife of the late sheriff of the county also admitted her husband’s role in planning the abduction and said he did so because he was a family friend.

1976年7月2日、「主イエスキリストの弟子」教団の別のメンバー、ナンシー・ロフグレンが。ディプログラマーによって誘拐され、彼女が逃げ出すことができるまで、12日間監禁された。ロフグレンは、日曜日、宗教礼拝に参加するため、ミネソタ州ローチェスターのハワード・ジョンソンのモーテルに入ろうとしたところを捕らえられた。彼女は、誘拐犯により、車に投げ込まれた。彼らは、制服を着ておらず、バッジも付けておらず、何が起きているのか彼女に説明もしなかった。しかしながら、彼らは、実際のところ、郡の副保安官であった。後に、連邦裁判の宣誓証言で、3人の副保安官は、彼らの行動を認めた。郡の故保安官の妻は、誘拐を計画したのは彼女の夫であり、彼は、家族の友人であり、それ故、その行動を行ったことを認めた。

The first stage of abduction did not take long. A Minnesota highway patrol officer, alerted about the abduction, stopped the car at gunpoint near Zumbrota, Minnesota, about 25 minutes later. Lofgren was taken to the Rochester State Hospital on a 72-hour mental confinement order, hastily scrawled by the sheriff. When fellow members of the Disciples learned of her whereabouts and demanded her release, nurses took her out a side door of the hospital to her waiting parents. She was then dragged, kicking and screaming, into a car which took her to Roseville, a Minneapolis suburb, for 10 days of deprogramming.

誘拐の第一段階は長くかからなかった。ミネソタのハイウェイパトロール警官は、その誘拐の警戒態勢中であり、25分後に、ミネソタのズンボラータ近くで、ピストルを突きつけその車を停車させた。ロフグレンは、保安官が急いで作った走り書きの、72時間の精神的監禁命令により、ローチェスター州立病院に連れて行かれた。教団の仲間のメンバーが、彼女の居場所を突き止め、解放を要求した時、看護師達は、病院の通用口から、待っている両親のもとへ、彼女を連れて行った。彼女は、それから、蹴りとばし、叫んで抵抗するなか、車まで引きずられ、ミネアポリスの郊外、ロウズビルで10日間のディプログラミングを受けることになる。

While there, Lofgren was visited by her parents’ pastor on several occasions. The faith-breaker, a Christian minister, did not disclose her location even when asked by police, on grounds that he did not want to violate pastor-parishioner confidentiality. Officials did not press the issue. Lofgren was then moved to a home in Golden Valley, Minnesota, and escaped the next day when she was left unguarded, fleeing to the Golden Valley police station. There, she eventually was allowed to call the leader of her religious group. She then learned that the sheriff had been issuing news releases saying she was under doctor’s care and that she was with her parents of her own free will. The sheriff handcuffed her and took her back to the state hospital. She was finally released after hospital officials decided they had no good reason to hold her as a mental patient. She ultimately won $21,000 from her abductors in an out-of-court settlement of a suit filed in federal court in Minneapolis.

滞在中に、ロフグレンは、数回にわたり、両親の牧師の訪問を受ける。キリスト教の牧師である、その信仰破壊者は、警察によって尋問された時でさへ、牧師と教会員の秘密事項を侵害したくないと理由で、彼女の居場所を明らかにしなかった。役人達は、その問題をそれ以上追求しなかった。ロフグレンは、ミネソタ州ゴールデン・バリーの家に移され、その翌日、監視が付いていないのを見計らい、ゴールデン・バリー警察署に逃げ込んだ。そこで、やっと、彼女の教団のリーダーに電話することが許された。それから、彼女は、保安官がメディア向けの発表を行ったことを知った。それには、「彼女は医師の保護のもとにあり、彼女の自由な意志によって両親と一緒にいた」とあった。保安官は、彼女に手錠を掛け、州立病院に送り返した。病院側が、精神病患者として彼女をとどめておく正当な理由がないと決断し、彼女は、やっと解放された。彼女は、最終的に、訴えを起こしたミネアポリス連邦裁判所の法廷外和解により、誘拐者から2万1000ドル(訳者注:約210万円)を得た。

Because they were settled out of court, the Sense and Lofgen cases established no clear legal precedents, but they did show that those who conspired to violate the rights of believers would have to pay a price, even if they were assisted by judges and the police.

センスの場合も、ロフグレンも場合も、法廷外で和解したため、明らかな法的先例を作ることができなかった。しかし、彼女たちの戦いは、宗教信者の権利の侵害をたくらむ者は、たとえ、行動が、裁判官や警察に支援されたものだったとしても、それ相応の代価を支払わなければならないだろうという事を示してくれた。
-------------------------------------
日本語訳終了

ここから、管理人(訳者)のコメント:
私は、日本のディプログラマーについては、米本氏の本「我らの不快な隣人」、同ブログ「火の粉を払え」や、原田和彦氏のブログ「宮村峻研究」から知ることがほとんどである。「我らの不快な隣人」P117には、提訴されただけで、パニックになるディプログラマーの姿がある。あるいは、名誉毀損で訴えられそうになって(別の理由も重なってということだろうが・・・)ブログを閉じてしまった牧師さんもいる。脱会工作に、自己紹介をしない牧師とかもいる。

どうみても、日本のディプログラマーたちは、裁判を恐れているようである。裁判になることを意識してか、責任逃れの言い訳を作りながら、脱会説得する牧師もいる。裁判を起こすためには、被害者になった人が、そう決めて、行動するしかないのだろうが、もし、そういう事例がこれから先、一つでも二つでもあれば、表に出てきたディプログラマーをもっと深く観察できるものと思う。

この記事を書き始めてから、もう1時間も経ってしまい、一足早く新年になった。外から、新年の花火の音が聞こえて来る。今も監禁されているお二人の方や、その婚約者の事を思うと、気軽に「新年おめでとう」とは言えないが、新年もどうぞよろしく。そして、このブログ、読みに来て頂き、ありがとう。


ええっと、次回の記事は、別な裁判であるが、時には、ディプログラマー有利な判決が出たこともあった。そんなケースの紹介となる。

アメリカのディプログラミングの盛衰(1)へ戻る
アメリカのディプログラミングの盛衰(5)へ戻る
アメリカのディプログラミングの盛衰(7)へ進む



2010年12月28日

アメリカのディプログラミングの盛衰(5)

フェファーマン氏のレポートでは、全部で9件の裁判のケースが取り上げられている。本日の記事は、その裁判例のうちの1件で、テッド・パトリックに関するものである。始めて、このページに来た人は、アメリカのディプログラミングの盛衰(1)から読んで頂くと、わかりやすいかもしれない。


出典URL:http://www.religiousfreedom.com/index.php/index.php?option=com_content&view=article&id=483:the-rise-and-fall-of-deprogramming-in-the-united-states&catid=47:deprogramming-issues

原文と、日本語訳開始
-------------------------------------------
C. Criminal and Civil Litigation Responds to Forcible Deprogramming
C. 強制的ディプログラミングに対する、刑事、民事訴訟

These findings by mainline churches, civil liberties groups, and government authorities were significant in laying the foundation for the ultimate defeat of faith-breaking in the Unites States by 1977. However, it would be criminal and civil court decisions that finally brought “deprogramming” to an end by putting the perpetrators in jail, punishing abusive parents with financial consequences, and finally putting the mainstay of the anti-cult movement−the Cult Awareness Network−out of business.

アメリカでは1977年までに、主流キリスト教教会、市民人権グループ、政府機関が動きはじめ、信仰破壊を最終的に消滅させる重要な基礎を築いた。しかし、犯罪人を牢屋に送り込み、無謀を働く両親を経済的に制裁し、そして、最後には、反カルト運動の砦であったCAN(Cult Awareness Network)を破産させ、ディプログラミングを決定的に終焉させたのは、刑事・民事裁判での判決であった。

The following representative cases show the progression of legal reasoning in dealing with the issue. However, it should be kept in mind that many other cases can also be cited. Ultimately, the courts concluded that forcible deprogramming cannot be squared with the principles of religious liberty and also is a violation of criminal laws.

次にあげる代表的裁判の例は、この問題を扱う上での法律的論理的経過の進展を示している。しかしながら、他の多くの裁判例も言及されるべきであることを心に留めていて欲しい。最終的に、裁判所が、強制的ディプログラミングは、宗教の自由の原則に相容れないし、刑法にも触れる犯罪であると結論を下した。

The Wendy Helander Case
ウェンディー・ヘレンダーのケース

In September 1976 the Fairfield County Superior Court in Bridgeport, Connecticut, ordered Ted Patrick to pay $5,000 to Wendy Helander, a young woman who had been a victim of Patrick’s deprogramming because of her affiliation with the Unification Church.[11] The court noted she was held for several weeks practically as a prisoner.

1976年9月、コネチカット州ブリッジポートのフェアフィールド群の上級裁判所はテッド・パトリックに5000ドルをウェンディー・ヘランダーに支払うよう命じた。ウェンディーは、統一教会の信仰故に、パトリックのディプログラミングの犠牲者となった若い女性である。裁判所は、彼女は数週間の間、実質囚人として監禁されたと言及した。

Through surreptitious means, the plaintiff was taken from Barrytown against her will to a secluded residence in Weston, Connecticut, where she was informed that she would undergo a “deprogramming” procedure by the defendant Theodore Patrick, Jr., who was referred to as “Black Lightning,” and his assistants, the defendant, insisting that she had been brainwashed by the church, labeled her a vegetable, a dog, a bitch, and maintained that she was out of her mind. He insisted that she denounce the church and accused her of being a prostitute for Rev. Moon when she tried to defend her affiliation with the Unification Church. For many hours, without food or sleep, she was addressed in foul language and was intimidated by the defendant.

秘密的な手段により、原告は彼女の意志に反してベリータウンからコネチカット州ウェストンの人里離れた居所に連れて行かれた。そこでは、彼女は、「黒い稲妻」と言われている、被告人の*セオドア・パトリック・ジュニアによりディプログラミングを受ける事を告げられた。パトリックの助手達(被告人)は、彼女は教会により洗脳されていると主張し、彼女を、植物人間、卑劣なやつ、淫乱女と決めつけ、彼女は気が狂っていると主張した。ウェンディーが、彼女の統一教会の信仰を弁護しようとした時、パトリックは、彼女は統一教会を非難すべきでありと主張し、彼女をムーン師の娼婦呼ばわりした。何時間も、食事もなく、睡眠もなく、彼女は、卑劣な言葉を浴びせられ、被告によって、脅かされた。

(*訳者注:セオドア・パトリック = テッド・パトリック、テッドはセオドアの短縮形)

The Helander case against Patrick was one of the most famous, but by no means the only case in which the “father of deprogramming” was found guilty of criminal offenses. Patrick was also convicted in June of 1974 in Denver, Colorado, for false imprisonment. In May of 1975 he was again convicted, this time for kidnapping. In 1980 he was once again convicted in San Diego, California, for kidnapping and conspiracy to commit kidnapping. He was sentenced to a year in jail, fined $5,000, and prohibited from any further deprogramming as a condition to avoid a sentence of five years in jail.[12]

ヘランダーのケースは、パトリックに対する訴訟では最も有名な一つであるが、「ディプログラミングの父」が刑事罰を受けた唯一のケースではない。1974年6月には、コロラド州デンバーにおいて監禁罪により起訴された。1975年5月には、今度は誘拐罪により起訴された。1980年には、カリフォルニア州サンディエゴで、誘拐と、誘拐共謀罪で起訴された。パトリックは、懲役1年と、罰金5000ドルを言い渡され、懲役5年の猶予の代わりに、これ以上のディプログラミングを禁止された。
----------------------------------------------------
日本語訳終了


アメリカのディプログラミングの盛衰(1)へ戻る
アメリカのディプログラミングの盛衰(4)へ戻る
アメリカのディプログラミングの盛衰(6)へ進む

2010年12月25日

アメリカのディプログラミングの盛衰(4)

私、オーストラリアでの真夏のクリスマスが、今回で22回目となりました。人生の半分とはまだ、いかないが、あと、10年もしないうちに、そうなりそうです。その頃には、この拉致監禁事件も過去の事になって、被害者の救済がもっともっと進んでいることを願います。クリスマスの日に、このブログに来て頂いた皆様に、長い長い、しかも英語混じりの文章しか、クリスマスプレゼントに替わるものがないのですが、まー、きょうのブログの記事を、ここに来た皆様への、私からのクリスマスプレゼントにしたいと思います。

I wish you a Merry Christmas and a Happy New Year!

さて、前回からの続きである。フェファーマン氏のレポートは大きく3つに別れる。

A. アメリカにおけるディプログラミングの始まり
B. 宗教の自由運動、市民権運動の役割
C. 強制改宗に対する刑事・民事訴訟

きょうの翻訳記事は、2番目のBである。テッド・パトリックにより、ディプログラミングが体系化され、実践され始めて、数年のうちに、各団体が反対の声を上げるようになるという内容である。


出典URL:http://www.religiousfreedom.com/index.php/index.php?option=com_content&view=article&id=483:the-rise-and-fall-of-deprogramming-in-the-united-states&catid=47:deprogramming-issues

原文と日本語訳 (赤文字は訳者による)
----------------------------------------
B. The Role of Religious And Civil Liberties Organizations
B. 宗教の自由運動、市民権運動の役割

As victims sometimes escaped and told their stories, the mainstream religious and civil liberties communities in the US soon began to speak out in opposition to “deprogramming.” The much-respected “National Council of Churches of Christ in the U.S.A.” became alarmed and concluded that this type of faith-breaking was a serious threat to religious liberty. On February 28, 1974, its governing board adopted a resolution in which it condemned such activities, stating that “forcible abduction and protracted efforts to change a person’s religious commitments of duress” was a gross violation of religious liberty.[6] The NCC denounced the use of “kidnapping to compel religious deconversion” as a “criminal” act that should be prosecuted as such. Rev. Dean M. Kelley became a leading observer of the deprogramming phenomenon and advocate of religious freedom. He stated:

被害者が監禁から、時として逃れることができ、何が起きたかを話し始めると、アメリカの主流宗教団体、市民権運動は、ディプログラミングに対し反対の立場を唱え始めた。高く信頼されている「全米キリスト教協議会」(NCC)は、「このようなタイプの信仰破壊は宗教の自由への深刻な驚異である」と、結論づけた。1974年2月28日、NCC理事会は、そのような活動を糾弾し、「強制力による拉致、監禁下で、個人の信仰を変えさせるための持続的な試みは、宗教の自由への重大な侵害である。」という決議文を採択した。NCCは、宗教的強制改宗のための拉致・誘拐を裁かれるべき犯罪行為として、公然と非難した。ディーン・ケリー牧師は、ディプログラミングの状況を監視し、宗教の自由を擁護するリーダー的立場に立った。ケリー牧師は次のように語った。

People who otherwise are circumspect and law-abiding will suddenly feel obliged to react as to a terrible disaster. They will take the law into their own hands, hire thugs to “rescue” the convert, spend tens of thousands of dollars to reverse the conversion, and if caught and accused of crime, will plead “necessity” -- i.e., that their action was taken in an “emergency” to forestall a far worse evil. What evil? The exercise by an adult of the right to change religion![7]

たいがいは用心深く、法律を守っている人々であるが、突然、恐るべき災難に対応せざるを得ないだろう。彼らは法を自らの手で行使し、改宗者*を救出するため、悪党を雇い、逆改宗するため何千ドル(= 何十万円)も費やし、もし、捕らえられて犯罪を非難されれば、「更なる邪悪を未然に防ぐために必要に迫られた行動だった。」と弁解するだろう。どんな邪悪なのか? 成人した大人が宗教を変える権利を行使することか?

(*訳者注:改宗者 = convert、ここでいう改宗者とは、従来の一般のキリスト教や別の宗教から、少数者宗教グループへ改宗した人々、要するにディプログラミングの被害を受ける可能性のある人々を指す。本記事内で、改宗者 convert/converts とあれば、同じ意味である。)

A few years later on March 5, 1977, the National Board of the American Civil Liberties Union issued a statement opposing “kidnapping people from religious groups.”[8] It stated:

数年後の、1977年3月5日、アメリカ自由人権協会(ACLU)の全米委員会は、宗教グループの人々の誘拐に反対する声明を発表した。次のように、述べている。

The ACLU opposes the use of mental incompetency proceedings, temporary conservatorship, or denial of government protection as a method of depriving people of the free exercise of religion, at least with respect to people who have reached the age of majority.

ACLUは、少なくとも、成人に達した人々に対し、宗教の自由の行使権を奪う方法としての、精神不全者としての扱い、一時的に保護管理下に置くこと、または、政府保護の否定に反対する。

The Congressional Research Service of The Library of Congress in July1977 analyzed the legal implications of taking religious converts over state lines for deprogramming purposes.[9] The report concluded that “even a benevolent purpose does not immunize a captor from liability under the federal kidnapping statute.” It stated:

1977年7月、米国議会図書館の議会調査部は、ディプログラミングが州境を越えて行われることについて、宗教的改宗者拉致の法律的意味合いについて分析した。その調査部のレポートは、「たとえ善意の目的であったとしても、誘拐に関する連邦法規により、誘拐犯人はその責任を免責されない。」と結論付けた。次のように述べている。

Consequently, it would appear that the forcible taking of an adult child across state lines by its parents for deprogramming purpose would be actionable under the federal kidnapping statute. The parents and their agents would not be immunized by the parental exception in the statute, because that concerns only the taking of minor children by their parents. Nor would the parents be immunized from prosecution by the supposed benevolence of their purpose: …the statute covers kidnapping not only for pecuniary motives but also for “any other reason.”

結果的に、成人した子供を強制的にその両親が、ディプログラミングの目的のため、州境を越えさせることは、連邦法規の誘拐罪が適用されると思われる。両親とその工作員は、法規の中の両親の例外項目によっては、守られないだろう。なぜなら、その規定は、両親による未成年の子供に関してのものだからである。そして、その法規は、金銭目的のための誘拐だけでなく、他の目的のための誘拐も含んでいるので、両親は、善意と思われる目的であったとしても、起訴を免れることはできないだろう。

The report also questioned any state intervention or ratification of parental abductions of their minor children, stating:

その報告書は、未成年*の子供の両親の拉致・誘拐についての、州政府の干渉、承認についても疑問を投げかけた。

(*訳者注:この段落の文中、未成年 = minor children, とあるが、次の段落は、成人た子供 adult children の州政府の対応について述べている。この段落の、"未成年の"子供は、"成人した"子供の間違いと思われる。)

…It is clear that state intervention in, or ratification of, parental abductions of the adult children for deprogramming purposes raises serious First Amendment questions. Absent an adequate showing of the sect member’s incompetence and consequent inability to make free and informed choices for himself or of some other compelling reason for state intervention, it would appear that the sect member’s rights of religious freedom under the First Amendment would be violated by state sanctions of this removal and deprogramming.[10] 

ディプログラミング目的のための、成人した子供を両親が拉致・誘拐する事に対して、州政府の介在、承認は、米国修正憲法第一条に対する重大な疑問を提起するのは明白である。自由意志そしてインフォームド・チョイス*を行使するためにセクトメンバーの能力がなく、結果的にそのような判断をセクト・メンバーが下せないことを示す十分な証拠や、州政府介在のための決定的理由がなければ、州政府の拉致・誘拐、ディプログラミングの是認が、米国修正憲法第一条に基づき、セクトメンバーの宗教自由の権利を侵害するものと思われる。

(訳者注:インフォームド・チョイス = 十分な説明や情報を受け、よく考えた上で自ら選択すること)
-------------------------------------------------
日本語訳終了

ここから、管理人(訳者)によるコメント:

テッド・パトリックがディプログラミングを始めたのが、1971年なので、その数年後から、各団体・政府機関が動き始めたということである。
1974年 NCC
1977年 ACLU
1977年 米国議会図書館の議会調査部
各団体が動き始める1974年、またはそれ以降も、ディプログラミングを逃れてきた人々の、さまざまな体験談が出てきたというのは想像できる。このブログでも紹介したブライアン君の例は1975年である。

フェファーマン氏のレポートは、この後、裁判の資料となる。最後は、1991年にCAN (Cult Awareness Network)が消滅していくまでの過程を、全部で9件の事例を紹介している。これらは、次回からの記事となる。

アメリカのディプログラミングの盛衰(1)へ戻る
アメリカのディプログラミングの盛衰(3)へ戻る
アメリカのディプログラミングの盛衰(5)へ進む

2010年12月22日

アメリカのディプログラミングの盛衰(3)

アメリカのディプログラミングの盛衰を訳し始めてから、GoogleとかYahoo等の検索エンジンから、このブログへのアクセスが増えています。検索されている言葉は、「ディプログラミング」とか、「テッド・パトリック」です。いったい、誰が調べてくれているのでしょうか? 

さて、今日の翻訳記事は、「アメリカにおけるディプログラミングの始まり」の後半部分です。この記事を、始めて見られる方は、カテゴリーのアメリカのディプログラミングの盛衰をクリックして、同じレポートの他の部分も参考にして下さい。

出典URL:http://www.religiousfreedom.com/index.php/index.php?option=com_content&view=article&id=483:the-rise-and-fall-of-deprogramming-in-the-united-states&catid=47:deprogramming-issues


原文と日本語訳
----------------------------------------------
Patrick’s techniques spawned a “cottage industry” of faith-breaking in the US. From 1971 through the 1980s, people without any professional training in religion or psychology acted as vigilantes, paid by the worried families of victims, to remove thousands of believers from their communities. In his book, Let Our Children Go, Patrick admits employing physical violence, secret incarceration, shame, and deprivation of food and sleep – the very tactics he accused the “cults” of using.[3] By 1979 Patrick alone boasted of “deprogramming” nearly 1,600 people from the Hare Krishna movement, the Unification Church, the Children of God, the Church of Scientology, the Divine Light Mission, the New Testament Missionary Fellowship, the Worldwide Church of God and others. Dozens of other faith-breakers followed Patrick’s example, many of them former members who had been pressured by Patrick to leave their groups. Professional private investigators likewise saw opportunities to develop a business for themselves by kidnapping and deprogramming members of various religious groups, and even of certain political movements. Perhaps even more troubling, the theory of “mind control” gained popular acceptance, to such a degree that certain psychologists were willing to declare a person mentally incompetent without ever having met them, simply because he or she had joined a certain group. Some judges even issued legal “conservatorships” requiring police to take the person by force and turn them over to the custody of their families and “deprogrammers.”[4]

アメリカにおいては、パトリックの技法は、強制改宗の「家内産業」を生み出した。1971年から1980年代にかけて、宗教や精神学の専門的訓練なしに、強制改宗家は自警団として、心配した被害者の家族から報酬を得て、何千名という信者を組織から引き離してきた。彼の著書「我らの子供を解放せよ」では、パトリックは、暴力、監禁、恥辱、食事・睡眠制裁の手法を使うことを認めている。これらの手法はカルトによって使用されているものだと、パトリックは非難した[注3]。 1979年までに、パトリックだけで、ハレ・クリシュナ、統一教会、神の子供達、サイエントロジー、the Divine Light Mission, the New Testament Missionary Fellowship, 神の世界教会、その他の組織から1600名を脱会させたと豪語した。他の何十名という強制改宗家は、パトリックの後に続き、その多くは、パトリックによって脱会工作を受け、元の組織を離れた元信者であった。プロの私立探偵は、金儲けのチャンスとみて、様々な宗教団体のメンバーを拉致し、ディプログラムしてきた。ある、政治運動を行うグループさえも加わっていった。さらに、問題なことに、マインドコントロール理論が、一般的に受け入れられるようになってきた。そして、ある精神科医は、単純にあるグループに入会したという理由だけで、会いもしないで、精神的不能者と宣言するようになった。ある裁判官は、法律的後見人保護の決断を下し、警察に対し、その人物を強制的に連れ戻し、かれらの家族とディプログラマーに引き渡すことを求めた。[注4]

Professors Thomas Robbins and Dick Anthony explained why deprogrammers seized upon the “brainwashing” theory they employ to justify their “deprogramming” work:

トーマス・ロビンズ教授とディック・アンソニー教授は、強制改宗家達が「ディプログラミング」を正当化するため、なぜ洗脳理論に飛びついたのか説明している。

Deprogrammers and anti-cult activists assert that the relevant issue is not freedom of religion but freedom of thought; that is, freedom from the insidious mind control to which cults are accused of subjecting their members. But candidates for deprogramming are generally assumed to be brainwashed simply by virtue of their affiliation with a certain religious sect. When deprogrammers, outraged parents, and anti-cult activists have their way, adult cult converts are subject to deprogramming without prior hearings in which they may contest allegations of their incompetence and without prior psychiatric examinations.[5]

ディプログラマーと反カルト活動家は、密接に関連する問題は宗教の自由ではなく、思想の自由であると主張する。すなわち、カルトメンバーが受けていると非難されている、狡猾なマインドコントロールからの自由である。しかし、ディプログラムの候補者は、ただ単に、彼らの宗教セクトの価値観に、一般的に洗脳されていると思われているだけである。ディプログラマー、憤慨した両親、反カルト活動家が彼らの方法を推し進めるとき、成人したカルトの改宗者は、事前に意見を聞かれることなく、ディプログラミングを受けるようになる。そういった意見を聞かれる場があれば、被害者は、かれらの資格のない主張と、事前の精神的検査のないことに意義を唱えるかもしれない。

*煩雑になることを防ぐため、[注]は、日本語訳のみにいたします。

[注3] テッド・パトリックは、彼自身の本の中で、被害者の「救出」作戦を次のように述べている。:ウェズは、車に向かって、手は屋根の上に置き、足は大の字のようにしてしがみついた。こんな格好では、彼を車に押し込めるのは不可能だった。私は即座に決断した。私は、彼の両足の間、股間を掴み、激しく握った。彼が、うめき声を上げると、両手で握った。それで、彼を殴り、頭を先に車の後ろ座席に押し込み、その上に乗りかかった。-- T. Patrick with T. Dulack, Let Our Children Go P.96 (1976)

[注4] 新宗教運動改宗の「洗脳」理論の歴史についての詳細は、このレポートでは触れていない。しかしながら、この理論は、アメリカでの裁判において重要な役割を果たしている。詳細は、次の著書を参考に。J. Gordon Melton, “Brainwashing and the Cults: The Rise and Fall of a Theory,” Center for Studies on New Religions, http://www.cesnur.org/testi/melton.htm, retrieved June 25, 2010. (NRM = New Religious Movement = 新宗教運動)

[注5] 参考文献、上記の通り。"Legitimating Repression" by Drs. Thomas Robbins of Central Michigan University, Dick Anthony of Graduate Theological Union, and James McCarthy of Sanctuary Institute, The Brainwashing/Deprogramming Controversy: Sociological, Psychological, Legal and Historical Perspective 322 (David G. Bromley and James T. Richardson eds.) (The Edeven Mellen Press 1983).
---------------------------------------
日本語訳終了


ここから、管理人(訳者)によるコメント:

このようにして、テッド・パトリックによって、理論化されていったディプログラミング(強制脱会説得)が広がっていった。テッド・パトリックは、まるで、宮村峻のようである。この二人については、また、私のテッド・パトリックの研究が進むにつれて、書く機会があるかもしれない。宮村峻の研究については、原田和彦氏による宮村峻研究にお任せしたい。

テッド・パトリックの「弟子」が、ディプログラマーになっていくのは、まるで、宮村俊とその「弟子」と同じである。アメリカでも、警察、裁判所、精神科医がディプログラマー側に付いていたのは、日本の警察等が見て見ぬふりをしているのと似ている。

しかし、その後の展開が日本とは、ちょっと違ってくる。アメリカでは比較的早くに、キリスト教会、人権団体が、ディプログラミングに反対を唱えていくようになる。これは、次回に続く。


アメリカのディプログラミングの盛衰(1)へ戻る
アメリカのディプログラミングの盛衰(2)へ戻る
アメリカのディプログラミングの盛衰(4)へ進む

2010年12月18日

アメリカのディプログラミングの盛衰(2)

毎年、この季節になると、私の働いている会社の親会社(ブリスベン)のクリスマスパーティーに呼ばれ、今年も行ってきました。この数日間は、拉致監禁の作業は行わず、休養をとって英気を養うことに集中しました。昨日は、ブリスベンからフェリーで1時間半のところにあるレゾートアイランドで一日を過ごしました。帰りの船の中、客室から外に出て、潮風にあたり、地平線を眺めながら、拉致監禁の被害に遭った人たちのことを思うと、現実に引き戻され、ちょっと深刻になりました。

さて、前回の続きで、ダン・フェファーマン氏のレポートです。この記事を、始めて見られる方は、カテゴリーのアメリカのディプログラミングの盛衰をクリックして、同じレポートの他の部分も参考にして下さい。

今日の翻訳記事は、「アメリカにおけるディプログラミングの始まり」の前半部分です。翻訳記事中の赤字部分は、私が付けました。



出典URL:http://www.religiousfreedom.com/index.php/index.php?option=com_content&view=article&id=483:the-rise-and-fall-of-deprogramming-in-the-united-states&catid=47:deprogramming-issues

原文と日本語訳 
----------------------------------------------------
A. The Origin of ‘Deprogramming’ in the United States
A. アメリカにおけるディプログラミングの始まり

In spite of both international commitments and clear judicial precedents based on the First Amendment’s, thousands of individuals in the United States were subjected serious abuse when exercising a most basic human right -- the right to change or adopt a different religious belief from that of their family of origin.[1] During the 1970s and 1980s some government officials at the local level even lent state power and authority to faith-breaking.[2] As in Japan, many prosecutors and courts turned a blind eye to this obviously criminal conduct – including such felonies as assault, battery, kidnapping, and false imprisonment – when young people, even though of legal age, embraced a religious belief contrary to the wishes of their parents.

国際的責任と(米国憲法)修正第1条に基づく明らかな判例にかかわらず、アメリカでは、最も基本的な人権の行使 −- すなわち、家族の元来もってきた宗教とは別のものを選択する権利の行使において、何千人という人々が深刻な虐待を受けてきた。[注1] 1970年代から1980年代において、ある地方政府の役人は、強制改宗に対し、力と権威を与えていた。[注2] 日本でも同じように、多くの検察官と裁判所は、成人した若者が家族の希望に反して、ある宗教的信念を持った時、明らかな犯罪行為である暴力、暴行、誘拐、監禁等の重罪に対し見て見ぬふりをしてきた。


Ted Patrick, who has been called the “father of deprogramming,” began investigating a religious group known as the Children of God in 1971. He concluded that it was his life’s mission to bring people out of what he called “cults” and “pseudo-religions.” Because these groups often involved strong communal lifestyles, Patrick believed that the only way out for such people was to be forcibly removed from their communiti es so that he could bring them back to “reality.” To justify this action, he claimed that the devotees of these religious groups we no longer able to exercise their free will, and had been “programmed” by their leaders through “mind control.” He thus coined the term “deprogramming” to describe the process by which he “liberated” believers by kidnapping them, holding them against their will in secret locations, and criticizing their religious beliefs and practices until they succumbed to his pressure and agreed to leave their groups.

テッド・パトリックは、ディプログラミングの父と呼ばれてきたが、1971年に「神の子供たち」として知られる宗教グループの調査を始めた。彼は、カルトまたは疑似宗教と呼んだグループから人々を取り戻すことを彼の人生の使命と結論付けた。これらのグループは、たびたび共同生活の形式をとっているので、パトリックは、そのような人々を取り戻すことは強制的にその社会から分離させ、現実に戻させるしかないと信じた。この行動を正当化するため、彼は、これらの宗教グループの信者は、彼らのリーダーから「マインドコントール」を受け、「プログラム」されてていて、もはや彼らの自由意志を行使できないと主張した。そうして、彼は、「ディプログラミング」という新しい言葉を作り、信者の意志に反し拉致・誘拐し、秘密の場所に監禁し、被害者が圧力に屈し、そのグループを離れると同意するまで、その宗教の教えと実践を批判し、信者を「解放」するその手法を「ディプログラミング」と表現した。(赤文字は管理人=訳者による)

[注1] The freedom to change one's religion, to adopt a religion, and to have a religion or no religion without coercion is a universal human right guaranteed by international standards. See Human Rights Committee, General Comment No. 22 (48) (art. 18), U.N. Doc. CCPR/C/21/Rev.1/Add.4 (1993); Arcot Kreshnaswami, Study of Discrimination in the Matter of Religious Rights and Practices, U.N. Doc. E/CN.4/Sub.2/200 Rev. 1, (1960).

[注1]改宗すること、入信すること、宗教を持つこと、持たないことは国際基準により保書された基本的人権である。(後半は文献の紹介)

[注2] There were several attempts by state governments to pass laws making deprogramming legal. New York was the first state to propose a deprogramming bill in 1981. It based both houses of the legislature but was vetoed by then-Governor Hugh Carey. Similar attempts to legalize deprogramming also met with failure in Kansas, New Jersey, Nebraska, and Maryland.

いくつかの州政府により、ディプログラミングを合法的なものにしようとする試みがなされた。ニューヨーク州は、ディプログラミング法を提案(1981年)した最初の州となった。両議会を通過したが、その当時のヒュー・ケアリー州知事が拒否権を行使した。ディプログラミング合法化のための似たような試みが、カンザス州、ニュージャージー州、ネブラスカ州、メリーランド州でもなされたが、廃案となった。
-------------------------------------
原文と訳終了


ここからは、訳者(管理人)のコメント:
上記の赤字部分は、私が付けたが、そこを読んだ時、このレポートを日本語に訳して紹介したいと思った。英語では "justify" となるが、日本語では、自己正当化となる。人が何らかの行動をする時、その行動が、日常ではあまり起きない行動とか、珍しい行動の場合、まず、自らの頭の中でその行動を正当化して、理論づけないといけない。で、ないと、仲間・同志を得る事ができないばかりか、自分自身の中で、なぜ、そんなことをしないといけないのか、動機付けができない。

私が、オーストラリアに来て、ある会社に入って、1年か2年経った頃、賃上げ交渉を行った。その時に、まずボスに言われたことは、"How do you justify it?" (賃上げを、どう正当化するのか?)だった。そういう場面では、証拠を示して、理論的に説明できないといけない。こんな事でも、正当化しないといけないのである。

普通では決して起きないし、ましてや、宗教的拉致監禁の犯罪行為をする場合、完全無欠な自己正当化理論が必要である。この記事のここまで読んで頂いた方には、もうこれ以上書かなくても、マインドコントロール理論こそが、自己正当化理論のもっとも重要な箇所であるというのは、お分かりであると思う。

上記、翻訳記事の赤字部分を読んで、あまりにも、端的に言ってくれているので、赤字にした次第である。しかし、テッド・パトリックの自己正当化理論、すなわち「マインドコントール → 頭脳がプログラムされている → 自由意志を行使できない → 彼らの意志に反して監禁 → ディプログラム → 解放」は、基本的に、今も日本で使われている理論と同じである。米本氏のブログに「統一教会信者はロボットなのか?」という、興味深い記事がある。ここを読んでいるあなたは、すでに米本氏にその記事は読まれたと思うが、もう一度読んでみて欲しい。

ディプログラミング Deprogramming という言葉はうまく作られていると思う。code(暗号化する) - decode(暗号をとく)、rail (レールを敷く) - derail (脱線させる)とか、deが付くと、反対の作用をさせることになる。「プログラムされたんだから、ディプログラムしてもとに戻せ」ということなんだろう。でも、人間は、機械でもないし、コンピュータのプログラムでもない。ディプログラムにより、人の心を変えようとすると、あまりにも深い「心の傷」ができてしまう。

きょうは、たった2段落を訳しただけだが、こんなことを考えた。

アメリカのディプログラミングの盛衰(3)へ進む
アメリカのディプログラミングの盛衰(1)へ戻る




2010年12月14日

アメリカのディプログラミングの盛衰(1)

このブログに頻繁に来られる方は、ダン・フェフェーマン(Dan Fefferman)という名前には、何度もお目にかかっていると思います。フェファーマン氏は、ICRF(国際宗教自由連合=統一教会関連団体)の会長で、日本の拉致監禁・強制改宗問題をここ10年以上にわたり、まるで我が事のように、追いかけている人物です。後藤氏ともとに、何度も国際会議にも参加し、日本の拉致監禁・強制改宗問題を訴えています。

きょうは、そのフェフェーマン氏のレポートを紹介したいと思います。「アメリカのディプログラミングの盛衰」というタイトルで、2010年7月21日にICRFのウェブサイトに掲載されたものです。このレポートは、アメリカにおけるディプログラミングの始まりから、消滅していくまでの過程を、裁判例を通して紹介し、日本での強制改宗消滅に向けて、なんらかの手助けとなればという目的で書かれたものです。

何しろ、16ページにも及ぶレポートですので、私も少しづつの作業となります。この記事で一つのカテゴリ「(米)ディプログラミングの盛衰」を登録しました。左側メニューのカテゴリを利用すると便利かと思います。

出典URL:http://www.religiousfreedom.com/index.php/index.php?option=com_content&view=article&id=483:the-rise-and-fall-of-deprogramming-in-the-united-states&catid=47:deprogramming-issues

原文と日本語訳
------------------------------------------------------------
The Rise and Fall of “Deprogramming” In the United States By Dan Fefferman
アメリカにおけるディプログラミングの盛衰 by ダン・フェフェーマン

21 July 2003

based in part on ICRF’s “White Paper Report and Call To Action To Uphold The Right of Thought and Conscience by Ending Forcible Deprogramming” (2003) by Lee J. Boothby, Esq.

このレポートは、2003年リー・ブースビー氏による「強制改宗を終焉による、思想・良心の自由擁護活動促進のための白書」に部分的に基づいている。


Although the crime of secret confinement and forced exit from religious minority groups has been brought to a virtual end in the United States, this human rights felony still continues with impunity in contemporary Japan. The purpose of this paper is to outline the history of “deprogramming” in the U.S., in order to develop insights that may be useful for eradicating this human rights abuse in Japan and elsewhere if necessary. This approach focuses mainly on the legal arena, touching only briefly on public relations and other related aspects.

アメリカでは、宗教少数派に対する拉致監禁・強制改宗の犯罪は実質的に消滅したが、この人権に対する重罪は今もなお日本において、犯罪者が罰せられることなく行われている。このレポートの目的は、アメリカにおける「ディプログラミング」の歴史を概略を述べることであり、この事により、日本や、必要であれば他の国でも、人権蹂躙を終焉させるのに有効であるかもしれない見識を明らかにすることにある。この提案は、主に法律的な領域に焦点をあて、対外的なことや他の関連事項にも触れている。

At the outset, we should be aware that the US experience does not exactly parallel that of Japan. For example:

最初に、アメリカで経験した事は、日本で起きている事と全く同じではないという事だ。たとえば:

•The US legal system involves a more complex relationship between local, state, and federal courts than exists in Japan.

•The tactics of early faith-breakers in the US was recognized quite quickly as being illegal, thanks in part to the shameless attitude of criminal actors such as Ted Patrick, who was convicted no less than four times on criminal charges.

•In the U.S., “deprogrammers” often did the “dirty work” of kidnapping and confinement, making it relatively easy to bring charges against them. In Japan, especially in the last two decades, these faith-breakers have acted mainly as “consultants” who advised families to kidnap believers and then sought to “persuade” victims only after they had been confined.

•The presence of many diverse religious groups who were victimized in the US made it relatively easy to form coalitions that transcended denominations. This has not been the case in Japan.

•The tradition of civil liberties groups like the American Civil Liberties Union (ACLU), a left-liberal group that prides itself on standing up for the rights of those with whom it disagrees, is also not strong yet in Japan.

•The role of Christian ministers, and especially of mainline churches, was much more negative in Japan than in the US, where the National of Council of Churches proved to be one of the most outspoken opponents of faith-breaking.

★アメリカの法体系は、日本のそれよりも、地方政府、州政府、連邦政府の裁判制度が複雑に関連しあっている。

★アメリカでの初期の強制改宗の方法は、刑事罰を4回以上受けたテッド・パトリックのような恥知らずな犯罪者の行動により、案外はやく法律違反と認定された。

★アメリカでは、ディプログラマーは、拉致・誘拐・監禁の「汚い仕事」をたびたび行い、彼らを告発することが意外と容易であった。日本では、とりわけ過去20年間は、ディプログラマーたちはコンサルタントとして働き、家族に対し信者を拉致・誘拐するよう提案し、信者が監禁された後、被害者を説得してきた。

★アメリカにおいては、被害を受けた多様な宗教グループの存在が、抗議を行うため提携することが比較的容易であった。日本では、このケースは当てはまらない。

★アメリカ自由人権協会(American Civil Liberties Union=ACLC)は左翼的自由人権団体であるが、かれらが同意していない人々の人権のために立ち上がることもよしとしてきた。そのような伝統は、日本では育っていない。

★キリスト教牧師、とりわけ主流派教会は、アメリカと比較して、日本ではさらに否定的である。アメリカでは、全米キリスト教協議会が強制改宗に対し積極的に反対している
--------------------------------------------------------------
原文と訳終了 To be continued

ここから、訳者のコメント:
きょうの翻訳部分では、まだ本論には入っていません。きょうの部分は、ディプログラミング(強制改宗)といっても、アメリカと日本では微妙に違っているところを述べているだけです。あと、一つ、加えるとすれば、日本では統一教会の霊感商法等の反社会的行動がマスコミによって報道されてきたが、アメリカではそのような事はなかったはずです。

このあと、本論が始まります。 
A. アメリカにおけるディプログラミングの始まり
B. 宗教の自由運動、市民権運動の役割
C. 強制改宗に対する刑事・民事訴訟
特に、最後の(C)の、訴訟の部分は、特に長い。

この翻訳記事、時々増えていくと思います。読みに来て下さい。

アメリカのディプログラミングの盛衰(2)へ進む

2010年12月08日

Yahoo News:日本で21000名のデモ

記事タイトル(原文):More Than 21,000 Rally to Protest Japan's Ongoing Human Rights and Religious Freedom Violations
タイトル日本語:日本の人権と宗教の自由侵害に反対する抗議行動、21000名以上集まる
出典URL:http://news.yahoo.com/s/usnw/20101206/pl_usnw/DC12823_1
記事の日付:2010年12月6日
日本語訳: Yoshi

この記事は、アメリカのYahoo Newsに出たものです。その他、CNBCニュースでも扱われました。
http://www.cnbc.com/id/40536050

そして、今回は、Nikkei News(英語版)でも、12月7日に記事がリンクされいました。Nikkei News は他のニュースもそうなのですが、記事をクリックすると、配信元のウェブサイトに飛ぶようになっています。今では、数日経っているので、探すのは一苦労ですけど・・・
http://nikkeinews.com/

配信元 PRNewswire
http://www.prnewswire.com/news-releases/more-than-21000-rally-to-protest-japans-ongoing-human-rights-and-religious-freedom-violations-111401334.html

原文と日本語訳
------------------------------------------------------
TOKYO, Dec. 6, 2010 /PRNewswire-USNewswire/ -- The following is being issued by the International Coalition for Religious Freedom:

東京 2010-12-6 /PRNewswire-USNewswire/ -- ICRF(国際宗教自由連合)により、次の事柄が発表された。

More than 21,000 people throughout Japan rallied to protest human rights and religious freedom violations – yet the Japanese government and media continue to ignore calls for investigations into abductions and forced conversions.

人権と宗教の自由蹂躙に抗議して、日本全国で2万1000名以上が集会・デモに参加した。しかし、日本政府は、と日本メディアは、拉致監禁・強制改宗に対する調査の依頼を無視し続けている。

Despite the massive outpouring in all 47 prefectures in Japan – with 3,200 people gathering in Tokyo alone – the government refuses to address the issue, and the Japanese news media continues to neglect coverage of the events. The Kyodo news agency even refused to run a media advisory on its basic newswire service.

日本の47都道府県において、東京だけで3200名参加の圧倒的規模にもかかわらず、政府は事件を言及することを拒み、日本のメディアは、そのイベントを報道をしていない。共同通信は、ニュース配信することさへ拒んだ。

In Tokyo, organizers presented a petition to the Diet, calling on Japanese lawmakers to investigate and hold public officials accountable to uphold Japanese anti-abduction laws and constitutional guarantees of religious freedom. The petition was addressed to the speaker of Japan's House of Representatives, Takahiro Yokomichi, and the president of the House of Councilors, Takeo Nishioka. Several Diet members received the petitions in front of the Diet Building.

東京では、代表者が、請願書を国会に提出し、日本の議会に対し調査をし、関係各機関が、責任をもって、日本の反拉致・誘拐法と漢方で保障された宗教の自由を守るよう要請した。その請願書は、衆議院議長の横道孝弘氏と、参議院議長の西岡武夫氏に宛てられた。数名の議員が、国会の前で、請願書を受け取った。

The main speakers at the Tokyo event included Toru Goto, the victim of a 12-year confinement and now chairman of the Japanese Victims Association against Religious Kidnapping and Forced Conversion, and Masayoshi Kajikuri, chairman of the Unification Church's Japan Kidnapping-Confinement Task Force. "Faith-breaking under forced confinement is a kind of spiritual rape," Mr. Goto declared. "It is time for Japan to live up to our constitution and protect the rights of religious believers to choose their own religion."

東京大会でのメインスピーカーは、12年間拉致監禁された被害者であり、今は「全国 拉致監禁・強制改宗被害者の会」会長をしている後藤徹氏、統一教会の「拉致監禁対策委員会」の委員長である梶栗正義だった。後藤氏は、「監禁下での強制改宗は、精神的レイプのようなものだ。今、日本は、私たちの憲法に従い、宗教信者がの宗教を選択する自由を守るときである。」と、語った。

In addition, Mrs. Namiko Katagiri, a former victim who had been confined to an apartment in Sapporo city for five months, read the petition. Despite the pleas of her husband, police refused to search for her or to assist in her release after he located her confinement place.

さらに、札幌市のアパートに5ヶ月も監禁された被害者、カタギリ ナミコさんが、請願書を読み上げた。彼女の夫の懸命なお願いにもかかわらず、警察は彼女を捜すこともせず、監禁場所が分った後でも彼女を解放するために助けもしなかった。

The protests in Japan come as similar marches and rallies are being held in the U.S. to draw attention to the human rights violations perpetrated on Unification Church members, who have been confined by "faith-breakers" in an attempt to force them leave the religion. Experts confirm that the government and police have done little to stop the practice“ a violation of both Japanese law and international human rights standards.

日本での抗議は、アメリカで行われてきたデモや集会に似ている。強制改宗目的で、脱会屋により監禁された統一教会メンバーに対して行われている人権侵害を広く知ってもらうためのものだ。専門家は、政府と警察は、日本の法律にも、国際的な人権基準にも抵触する人権侵害をやめささせるために何もしていないと言っている。

The rally was sponsored by the International Coalition for Religious Freedom, the Unification Church, and an association of victims who returned to the Unification Church after escaping or being released from confinement.

抗議集会は、国際宗教自由連合、統一教会、拉致監禁・強制改宗被害者の会の共催であった。


(ここから先は、拉致監禁に関する一般的情報で、何回か過去にでてきたもので、省略させて頂きます。)

More than 4,000 Unification Church members have been subjected to human rights violations during the past 40 years. Between 10 and 20 Unification Church members are abducted in Japan each year to undergo forced de-conversions. Victims who escape their captors report the use of force and prison-like conditions. There have been reports of beatings, starvation and rape. Approximately 1,300 abductees have returned to the Unification Church after their ordeals. As frustration with Japan's inaction mounts, victims have been increasingly speaking out on the abduction issue.

For more information on the Japan abduction issue: http://stopjapanabductions.org/. Follow us on Facebook: http://www.facebook.com/pages/Stop-Japan-Abductions/145646672144455. View images of events: http://www.flickr.com/photos/stopjapanabductions/.

About ICRF

The International Coalition for Religious Freedom is a non-profit, non-sectarian, educational organization dedicated to defending the religious freedom of all, regardless of creed, gender or ethnic origin.

SOURCE International Coalition for Religious Freedom
----------------------------------------------------
原文と訳終了
posted by 管理人:Yoshi at 06:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 抗議行動/デモ 日本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月07日

2010-11-16 NY抗議行動(後半)日本語訳

2010年11月16日、ニューヨーク日本領事館前でで行われた抗議行動の模様の映像からです。先週、前半まで、日本語訳しましたので、今日はその後半の部分です。

その映像はこちらです。
http://vimeo.com/17010936

その映像の前半部分の日本語訳は、本ブログ内下記のページへ。
http://humanrightslink.seesaa.net/article/170964510.html


きょうの記事は、上記映像の後半10:26からです。
---------------------------------------------------------
10:26
Rev. Dr. Michael Jenkins, Chirman of American Clergy Leadership Conference
マイケル・ジェンキンス牧師/博士 アメリカ聖職者指導者会議 議長

There’s a criminal element to this faith breaking. What is going on is criminal’s profiteering by using misunderstandings between families and their relatives that have joined minority religions. And the profiteers are confusing the families and are charging them $50,000 and then kidnapping them, abducting them and holding them in the private prisons and then breaking them, breaking their spirit, breaking their faith. We say LET MY PEOPLE GO. LET MY PEOPLE GO.

この信仰破壊について、犯罪的要素が確認できます。現在、起きていることは、少数派宗教団体に入会した本人と家族の間での誤解を利用した犯罪者の不当な利益行為です。暴利をむさぼる彼らは、家族を混乱させ、約500万円を請求し、拉致・誘拐し、私的刑務所に監禁し、被害者を破壊させます。精神を破壊し、信仰を破壊させます。私たちは「我が民を解き放て」と叫びます。「我が民を解き放て」

We will be stopping criminals. The same thing happened in America as Rev Kerner said. The same thing going on, National Council of Churches stood up and said breaking people’s faith for any reason is unethical. It’s not moral. It’s not principled. Kidnapping people is a felony crime in America and in Japan. We need a conviction in Japan. We need Japanese ambassador Nishimiya to hear our voice. We need a conviction in Japan. Mr. Goto cannot be held for 12 years and 5 months without persecution of the criminals. We are not talking about the families. We are talking about criminals. That were hired that broke Japanese law.

私たちは、犯罪者を根絶してゆきます。カーナー牧師が言ったように、アメリカでも同じ事が起きました。同じ事が起きれば、NCC(全米キリスト教会協議会)は、立ち上がり、「いなかる理由であろうとも、人々の信仰を破壊することは、非倫理的であ、非道徳的であり、原則に基づいたものではない。」と明言しました。人々を拉致・誘拐することは、アメリカでは重罪であり、日本でもそうです。私たちは、日本で法による裁きが必要です。私たちは、ニシミヤ大使に私たちの声を聞いて頂きたい。私たちは、日本で法による裁き(有罪判決)が必要です。犯罪人の関与・迫害なくして、後藤氏が12年5ヶ月も監禁されることは不可能です。私たちは、家族のメンバーについて話しているのではありません。私たちは、犯罪人について話しているのです。彼らは利益を得ながら、日本の法律を犯しているのです。


(この部分で、別の人が、5秒くらいのスピーチされてますが、ここでは省略。)


12:17 (Rev. Jenkins continues.)
The problem is the Japanese Government is doing nothing about it. Again the chief of Police Nakai and Japanese Diet, Chief Nakai said that this must investigated and treated fairly and any adults held against their will must be released immediately. However the local police are not acting. And people being held for months and even years. The government is doing nothing about it. That’s why we are asking leaders of Japan to awaken to listen to this injustice. And. we are confident they will.

(引き続きジェンキンス牧師)
問題は、日本の政府がそれに対して何もしていないことです。日本の国会で中井国家公安委員長は、「この問題は、公平に調査され、扱わなければならない。彼らの意志に反して監禁されている成人している大人は、即座に釈放されなければならない。」と答弁しています。しかしながら、地方警察は、そのように行動していません。被害者は、何ヶ月も、何年も、監禁されています。それに対し、政府は何もしていません。それゆえ、私たちは、日本のリーダーが、この不正義について目を覚まし、注意深く聞くよう、要請しているのです。彼らは、そうできるものと確信しています。

(訳者註:中井国家公安委員長、2010-05-14に、参議院決算委員会で自民党の秋元司議員が拉致監禁について質問し、中井国家公安委員長が答弁しています。


12:50
Archbishop G. Augustus Stallings Jr., Founder of Imani Temple in Washington DC
アウガスタス・ストーリング大司教 Imani Temple(ワシントンDC) 創設者

Justice is not simply just us. But justice must be for all, men and women, especially who live in a democratic society. Therefore we will not stop with this demonstration. This will be not be the last, will only be the beginning because we are going to create a tsunami of protest. We are going to create a tsunami protest. As long as brothers and sisters in Japan are being denied their religious freedom and human rights, we will speak out. We will make noise. We will demonstrate. We will protest. Yes, we will stand together. We will stand together. For what affects brother and sisters in Japan also affects us. We are going to stand together. Where do we go from here? We will continue to speak out because when one door shuts many more doors will be open. Even if his Excellency ambassador Nishimiya has closed his ears, millions of ears will be open to this protest. Many will hear this.

正義は、ただ単に私たちだけのものではありません。正義は全ての人のためにあるべきです。男も女も、とりわけ民主主義の社会に生きている者にとっては当然のことです。それ故、私たちは、このデモをやめません。これは最後のデモではなく、これから津波のような一連の運動の始まりのデモです。日本の兄弟姉妹の、宗教の自由、人権が否定されている限り、私たちは叫び続けます。私たちは雑音をたてます。私たちはデモを行います。私たちは抗議します。そう、私たちは、一緒に立ち上がります。私たちは、一緒に立ち上がります。日本の兄弟姉妹が受けることは、私たちが受けることです。私たちは、共に立ち上がります。私たちは、ここからどこに向かうのでしょうか? 私たちは、継続して叫び続けます。一つのドアが閉じられれば、もっとたくさんのドアが開くでしょう。たとえ、ニシミヤ大使閣下の耳が塞がれたとしたら、何百万という耳が、この抗議を聞くために開くでしょう。多くの人に、このことが届くでしょう。

So we want justice. That’s what we want? We want justice and we want it now. What do we want? (Justice) When do we want it? (Now) What do we want ? (Justice) When do we want it? (Now) SHOUT FREEDOM! Freedom for every continent. Freedom to Japan. Freedom in every household. Freedom for all religions. Freedom. (Freedom) Freedom. We will continue to fight protest until freedom rings in every house of religion in Japan and every person has a God given right to worship God, and to believe in God, and to celebrate God on his or her own heart. Thank you.

私たちは正義を要求ます。それが私たちの要求するものですか?私たちは正義を、そして、それを今すぐ要求します。私たちは何を要求しますか?(正義)正義はいつ必要ですか? (今すぐ)私たちは何を要求しますか?(正義)正義はいつ必要ですか? (今すぐ)自由とさけべ! 全ての大陸に自由を。日本に自由を。すべての家庭に自由を。全ての宗教に自由を。自由(自由)。私たちは、日本のすべての宗教に自由が鳴り響き、すべての人が、それぞれの心の中で、神を崇拝し、信じ、お祝いする、神の与えた権利が確立されるまで、私たちは戦い続けます。ありがとう。


(最後に、別の牧師により、「彼らを許す準備はあるが、その前に、彼らが裁かれ、真実が明らかにされないといけないよ。」という内容のお祈りがあります。)
-------------------------------------------------------------------
日本語訳終了


後半の映像では、ジェンキンス牧師が、怒りを込めて語っています。彼は、原稿を見ないで語っています。日本の公安委員長の名前がすらすらと出てくるくらいなので、かなり研究しているものと思います。

最後のスピーカーは黒人牧師です。アメリカの市民権運動を戦ってきた黒人牧師のスピーチは、さすがパワーがあります。

posted by 管理人:Yoshi at 06:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 抗議行動/デモ/会見 USA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月05日

韓国宗教協議会、東京で記者会見

昨日に続いて、アメリカの活動家から頂いた情報です。12月3日の東京、全国でのデモに合わせて、韓国宗教協議会のメンバーが来日し、会議(昨日のブログ参照)、記者会見を行いました。

本日の記事は、12月2日にホテルオークラで行われた、その記者会見の模様です。韓国の世界日報で報道されたものが、Yahoo韓国 を通じて流れたニュースです。

---------------------------------------------
出典URL: http://kr.news.yahoo.com/service/news/shellview.htm?articleid=2010120219522935447&linkid=4&newssetid=1352

[世界日報] 2010年12月02日(木)午後07:52 / 韓国宗教協議会東京記者会見

韓国宗教協議会は2日、日本、東京のホテルオークラで記者会見を行い、日本社会で広がっている拉致監禁、強制改宗犯罪の根絶と宗教の自由回復を促した。

宗教協議会はこの日発表した‘宗教の自由と人権問題解決のための要望’で“自由と民主、繁栄を享受している日本で人間の最も基本的人権の信仰の自由が公然と踏みにじられているという事実に大きい衝撃を受けた”としながら“日本警察当局が現在の違法的に拉致監禁されて改宗を強要されている人々を捜索して直ちに解放しなければならない”と主張した。

協議会はまた“法務省人権擁護国が拉致監禁強制改宗の実態を調査して被害状況を公表しなければならない”としながら“特に韓国に住んでいる統一教日本人夫人たちが故郷を訪問して拉致された場合、日本警察がいちはやく被害者を保護して加害者を逮捕、起訴しなければならない”と要求した。

東京=キム・ドンジン特派員
協議会は引き続き“日本政府は憲法が保障している宗教の自由を遵守する立場で、拉致監禁強制改宗を取り締まり、このために必要な関係法令を整備しなければならない”と明らかにした。

日本の拉致監禁強制改宗実態を確認するために先月29日から3泊4日日程で訪日した韓国の政治宗教指導者らは、この日会見で“事態が思ったより深刻で一日でもはやく公論化が切実だ”と口をそろえた。

キム・ミンハ前中央(チュンアン)大総長は“韓国と日本言論らがこの問題を良心に従って冷徹に判断して社会に告発して再びこのようなことがおきないようにしなければならない”と話したし、仏教界代表の太古宗のインムク僧侶は“ツイッターやフェイスブックなどの新しいデジタル媒体を利用してこういう事実がさらに多く公論化されるように努力しよう”と提言した。

キリスト教系代表のイ・キチョル国際キリスト教布教協議会総裁は“キリスト教の本質は慈悲と愛、容赦なのに日本キリスト教がこれを忘却しているようで残念だ”としながら“キリスト教本質に帰って自分の使命に充実することを願う”と話した。

◇記事中の写真のキャプション
◇韓国宗教協議会会長(中)が2日東京ホテルオークラで‘宗教の自由と人権’記者会見を持って日本統一教信者に対する拉致監禁および強制改宗根絶を促す共同声明を発表している。
---------------------------------------------

posted by 管理人:Yoshi at 08:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 宗教/カルトに関する会議等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月04日

信教の自由と人権」シンポジウム 2010-12-01 - 衆議院第一議員会館

12月2日の有田氏のブログに次のようにあった。

(有田芳生の酔醒漫録 2010-12-02の記事より)
12月1日には衆議院第一議員会館で「信教の自由と人権問題を語る」シンポジウムが開かれた。ここには弁護士など約30人が出席。韓国国会議員は日韓でアジア版人権保障制度を創設することを提言。ジャーナリストの室生忠氏も参加、発言をしている。集会の実質は統一教会系「世界日報」(12月2日)が「拉致監禁問題でシンポ」と見出しで書いたように、3日の集会とデモに向けての一連の取り組みである。
http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/2010/12/post_1f41.html

世界日報(日本)のウェブで記事を探したが、見つからなかった。

すると、私のブログでは、たびたびお世話になっている、アメリカ在住の活動家の方より、情報を頂いた。12月1日の有田氏がブログで語った「信教の自由と人権問題を語る」シンポジウムの記事が、韓国のYahooニュースで流れたそうである。そして、すでに日本語になった状態で送って頂いた。

なお、有田氏のブログ(2010-12-04記事)によれば、「国会請願を受けた議員が民主党の吉田公一衆院議員、国民新党の下地幹郎幹事長だとは明らかにした。衆議院議員会館の会議室を申し込んだのは長崎4区選出の宮島大典議員(民主党)だ。霊感商法を続ける反社会的組織を応援する議員としてここに明記する。」とある。

私は、これらの議員を、人権問題に対し、信念をもって取り組む議員として、敬意を表したい。霊感商法等に対しては、重大な人権侵害である拉致監禁とは切り離して追求すればいいだけの単純な事である。特に統一教会の拉致監禁の人権問題に信念をもって行動することは、勇気のいることであり、反社会的組織を応援することにはならない。人権問題に黙っていることの方が、反社会的行動であると思う。


以下、「信教の自由と人権問題を語る」シンポジウムの報道です。(参加人数は、有田氏は30名と言い、記事では100名となっています。)

出典URL(韓国Yahooニュース): 
http://kr.news.yahoo.com/service/news/shellview.htm?articleid=2010120118584181647&linkid=4&newssetid=1352

韓日指導者ら‘統一教も拉致’糾弾[世界日報] 2010年12月01日(水)午後06:58 / 日本議員会館で国際シンポジウム…政治・宗教界など100人余り参加

日本国会で1日、統一教信者らに対する‘拉致監禁強制改宗’を糾弾して、日本政府の断固たる司法処置を促す声が鳴り響いた。

韓日両国の政界宗教界言論界指導者100人余りは、この日、東京の衆議院第1議員会館会議室で‘宗教の自由と人権’国際シンポジウムを開催した。

これらは「先進国の中で唯一日本だけで、信仰が違うという理由で人を拉致して強制改宗させる犯罪行為が横行しているのに、日本政府と社会が沈黙している」としながら、「日本政府と社会が根本的防止対策を用意しなければならない」と要求した。

東京=キム・ドンジン特派員
拉致監禁被害救済専門家の福本修也弁護士は“その間日本で4300件余りの統一教も拉致監禁が発生したのに警察が一度も家宅捜査をしなくて証拠隠滅を助けているなど警察が自らの役割をできずにいる”としながら“日本の伝統的家族価値観もこの問題解決に壁として作用している”と指摘した。

福本弁護士は“拉致被害防止のためには捜査と処罰が強化されるように刑事訴訟法を改正する一方こういう実状を市民らにきちんと知らせて社会的認識を変える大衆的運動が必要だ”と話した。

宗教専門ジャーナリストの室生忠は“最近、韓国新聞と放送で韓国に嫁入りした日本人嫁らが、実家訪問をして拉致される実状を報道して非難世論が大きくなり日本政府がこれを意識し始めた”としながら“この問題解決に韓国国民の世論がとても重要な役割をしている”と評価した。

ある大学校の法学科教授は、“拉致監禁強制改宗事件に対して検察が不起訴決定を下す場合、日本の刑事訴訟法上検察審査会にまた起訴を要求できるが、社会を構成している一般市民らが統一教に対する偏見を持っていて難しい状況”としながら“日本も韓国のようにすべての刑事事件に対する裁定申請を許容して審査会でなく裁判所が起訴可否を再審査するように制度を改善する必要がある”と提案した。

この日セミナーには韓国と日本両国で前・現職国会議員らと仏教、キリスト教、天道教、イスラム、成均館(ソンギュングァン)、千里教の指導者および大学教授、言論人らが参加した。
------------------------------------------------------------
posted by 管理人:Yoshi at 08:00| Comment(5) | TrackBack(0) | 宗教/カルトに関する会議等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする